大学生の日記

自然が好きな大学生が、日常生活で起きた事や感じたことを書き留めています。

自動車学校 教習日記⑯

2020-09-12 12:07:45 | 自動車学校
路上運転15,16回目。

この日も2回教習を受けました。

卒検前最後の教習だったので、苦手なところを重点的に練習しました。

私は同じ教官に当たることが少なかったのですが、それは最後まで変わらず、今回の教習も初めての教官でした。

ほぼ毎回違う教官に教えていただいたおかげで、色んな視点からアドバイスをもらえたのは、よかったです。

駐停車も慣れてきて、以前よりはスムーズに操作が行えるようになりました。ただ、いまだに発進からの加速が遅いので、そこは意識的にスピードをあげる必要があると思いました。

交差点を曲がるときは、あらかじめ減速してギアを2速に変えるという操作もできるようになってきました。

不安なところを練習できたのでよかったです。あとは何度もイメトレをして卒検に臨みたいと思います!

振り返ってみると、MT車の操作になかなか慣れず、AT車にすればよかったなぁと思うときもありました。

とりあえず全ての教習を終えることができたので、自分をほめたいと思います。

卒検では、普段よりも緊張すると思うので、焦らず落ち着いて運転したいと思います。

仮免試験のときには、緊張でクラッチペダルを踏む足が震えてしまったので、今回はそうならないといいなぁ(笑)

☆注意するポイント☆
方向転換
・バックするときに、ウインカーを出し忘れないように!

幅の広い路側帯に駐停車
・白線に沿って停車した後、左後方を確認してから白線内に停車する!(歩行者一人が通れる幅をあけて停車)



次回は卒検の結果と内容についてお話したいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました😌