goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の私・・・ 

差しさわりのない程度に、自分を晒しています。

今は21世紀。

2007-08-21 | weblog


もう暑さに慣れてしまったのか、30℃を越えても、何も感じなくなってきた


でもね、かえるさん、やらかしてますわよん
犠牲者はオカン
時はお昼ご飯。


トマトとバジルの瓶詰めソースを手に入れたかえるさん。
カッペリーニを茹でて和えて食べることに
瓶には 塩・胡椒で味を調えてください と書いてあったのに。
かえるさん、フライパンで和えただけ。


味見をしたオカンが一言、なんか、足らんねん
それを聞いたかえるさん、あ”~~~


かあちゃん、ごめんね


罪滅ぼしにこれをどうぞ・・・

瑞々しいね。


正体は・・・

二十世紀梨です。


冷蔵庫に放置されていたの。
しかも2個。
傷む前に食べましょう
私が悪いわけではないはずなんだけれど・・・
オカンが食べたのは、甘くない方ばっかりだった

オカン、日頃の行い、悪いんちゃうか


今日の空はね・・・

電線に並べてみたい


もじゃもじゃ君・・・

誰だろうね?


先日の・・・

秋植えキュウリです。
蔓も延びてきました。


こちらは来年の準備です・・・

この花が実を結んだら、食べずに種を採るんだ


今夜のおかず・・・

大蒜と生姜の香りを移した油で炒め、醤油で仕上げた小松菜。
かなりの量の大蒜を入れたのに、小松菜のほろ苦さが勝ってました


野菜室探検の結果・・・

そろそろヤバい状態突入の山芋を浅漬けに


太っても、ええねん
食べられへんより、ええねん
調子にのらへん程度にせなあかんけど


夜、涼しい風が吹いて、虫の声も聞こえてきた
足のネイルの塗り替えです。
リクエストに・・・



小指が見えにくいので・・・

虹の七色(赤・橙・黄・緑・青・藍・紫)のうち、2色欠けてますが
左右同じにするには、こうなってしまいました。
これでも、いいかな?


おやすみなさい


コメント (9)

ありがと。

2007-08-20 | weblog


朝から・・・

これを食べました。


大きいんだよ・・・

大きさの目安に包丁と一緒に
幸せな甘さに
サイトはこちら → 千壽庵吉宗


ドラえもんとかアンパンマンは餡子が大好き
その気持ち、わかるよん


お昼はこれ・・・

即席麺なのに
お手軽に食べられる事に
サイトはこちら → サンヨー食品 サッポロ一番


これと一緒に・・・

このまま、お味噌汁やスープなどに入れて食べるの
便利です
女性の見方です
サイトはこちら → かんてんパパ


午後から、写真屋さんに用事があるオカンに付き添って散歩
貰ってきました・・・



中身はね・・・

1つの風船に3つの種が入っています。


そして・・・

1つ1つに
お尻じゃないよ
親指の爪の長さには気がつかなかったことにして下さいね


来年の春まで・・・

待っててね。
分けてくれた写真屋さんに


夜はね・・・

このドレッシングで野菜を食べたの。
かえるさん、大絶賛です
高いけれど買ってくれるオカンに
サイトはこちら → ピエトロ


文字にすれば4つ(正確には5つ)。
思ったときに
感じたときに
口にすると、気持ちいいよん
おおきにはアクセントが難しいけどね


おやすみなさい




おまけ

夕方の空が素敵だったの
空好きの私
秋を感じさせる作品となっております。


横・・・



縦・・・



どちらの構図が好きですか?
私は選べなかったので、両方UPしました


がたくさんいるよ・・・

それとも鰯にする?


暑さで眠れない人は、数えてね

コメント (14)

色違い。

2007-08-19 | weblog


買ってもらった夏蒲団が届いたの~


膝小僧とともに・・・



赤字で刺繍・・・



ここが花火だよ・・・

肌に触れるほうが一面ガーゼなの。
それが花火柄。


ウォッシャブルだからカバーを掛けなくてもいいの
布団カバーって、暑いよね~
今晩から、今まで以上に寝る事が楽しみだわん


お昼ご飯を食べてから、ちょっと離れているスーパーへ。


山が綺麗・・・



誰もいない・・・



スッピン・眼鏡・帽子で出かけたオイラ
勇気あるでしょ?


でもね、足元は・・・

可愛いでしょ~
とっても女性らしいデザインが気に入ってます。
履きやすいんだよ、これ。
ソールも楽チンだし。
サイトはこちら → SKECHERS


スーパーでこんなものを発見!!


天井からぶら下がってたの・・・



お買い物を済ませて帰りに気が付いたの・・・

普通のキウイとゴールデンキウイ。
家の近くのスーパーには、こんなの、無いよ。


夕飯です・・・

生ハムと空芯菜の芽と蕎麦だしで作る冷やし中華もどき。
冷やし中華のたれが酸っぱくて苦手だから。


冷蔵庫に余っていた茄子で・・・

浅漬けです。


お風呂から上がって・・・

こんがり小麦色の足が脛まで脱皮中。
この写真は、脱皮前です。


よく考えてみると、これはプールでの日焼けではありません。
秋キュウリの苗を植えたときの日焼けです。
肩にも、その時着ていたキャミソールの日焼けがくっきりと
恐るべし、太陽
焼くつもりがなくても、立派に焼けます
みな様、お気をつけ遊ばせ


おやすみなさい


コメント (8)

脱・・・。

2007-08-18 | weblog


先日買った牡蠣醤油と新鮮卵で卵かけご飯の朝食。
ご機嫌なオイラ
この醤油、何にでもあうの
みんなに食べてもらいたい。


オカンと手分けして家の中を掃除。
それなりに・・・デカイのよ、我が家って


掃除が終わって・・・

昨日のお土産です。
きな粉の甘さって、良いよね~


今日もそこそこお姉さんの装いで梅田へ。


もし・・・

これがチョコアイスだったら?
チョコよりコーヒー色かな?
ものすごい勢いで、溶けたアイスの雨が降ってくるんだろうね~。


くだらない事を考えながら待ち合わせ場所へ。
お友だちとランチです
私は煮魚定食、お友だちはお刺身定食を注文。


ざる豆腐・・・

豆腐が少ないのではなく、写真を忘れて食べてしまったのよっ
氷の上に載ってるから、冷たいの。
口の中は嬉しいんだけれど、舌はイマイチ喜んでなかったわ


サラダ・・・

小鉢じゃないの。
うどんの鉢ぐらいの大きさ。
おジャコがたっぷり


お味噌汁・・・

これも大きめのお椀でした。


ご飯・・・



蓋を取ったら・・・

オイラに対する挑戦か!!
なんてね


登場・・・

オイラ好みの炊き方でした


煮魚です・・・

あこうです
まさか出会えるとは思っていなかった
美味しかった~
下半身はどこに行ったのか? それが気がかり


ご飯とお味噌汁はおかわり自由だって。
でもね、無理だよ
しかも、これでお値段1300円也~
穴場にしておきたいので、場所も店名も内緒です


長時間、お話をしたお友だちを大阪駅まで見送り


私はここへ・・・

暑かった
息ができないかと思ったもん。
めだかちゃんたちの水草を購入。


あなたたちに聞きたい・・・

足の裏は暑くないのかい?


可愛いピアスを買いました


帰宅して、自分の部屋で・・・

あまりの暑さに、打ち水を
あおやまくんたち、この暑さに耐えていたのね。


お披露目です・・・



箱は・・・



引き出しスタイル・・・

洋服を仕舞いたくなるぐらい、しっかりしてます


こんなの・・・

ポストが太いので、即決でした。
セカンドピアス(奥の)と同じ太さなのよん
おまけに、チャームを付ける事ができるから可能性が広がる~


おやすみなさい


P.S.忘れてた~。
    みどりさん、ゴチでした


コメント (7)

暑さ対策。

2007-08-17 | weblog


オカンとデート


駅のホームで1枚・・・

秋の空のような薄い雲。


カメラを鞄に入れようとしているオイラに向かってオカンは「これも」。
という事で・・・



もちろんマクロも・・・

名前がわからない
ホームのフェンスに巻きついていました。


まずはミナミ(心斎橋大丸)へ。
石を新しく入れてもらったリングを引き取り(もちろんタダでございます)
まだまだ続くであろう夜の寝苦しさに備えて、夏布団を買ってもらいました
ほんとはね、金魚柄の布団が欲しかったの。
でもね“鶴の一声”ならぬ“支払人オカンの一声”によって花火柄に変更。
オカン曰く、寝たら柄なんか、わからへん
ごもっともでございます


お昼を食べに、一旦外へ。
こんなものが・・・

ミストです。
大丸の建物に取り付けてあります。
触れても濡れない大きさで噴出されている水
心なしか心斎橋通りが涼しかった


お気に入りの蕎麦屋さんへ・・・

左:揚げ茄子のお蕎麦(薬味は茗荷・大葉・大根おろし・柚子胡椒)
右:梅蕎麦
どちらも美味しかったよ~
暑かった身体も、これでクールダウン


シメは・・・

蕎麦湯です。
これは熱いけれど、欠かせない


梅田に移動して、お茶碗とお土産を買って帰宅
途中で・・・

寝転んでいる猫発見。
そこは熱くないのか?
タイル張りやん。


玄関を開けて、荷物を解き(表現古い?)・・・

今年初のイチジクです。
サッパリした甘みがたまりません


17時の空です・・・

今から洗濯物を干しても充分乾くと思われます


お土産(食べ物)は食べる日にUPします。
おそらく明日?
今日は、これを・・・

5つで2100円。
ものすごく軽いお茶碗です。
ここで、問題です。
オイラ用のお茶碗はどれでしょうか?


おやすみなさい


P.S.テルテル坊主、お願いだよ。


コメント (6)