まずは嬉しい報告です、
先週造成した水溜り(小池)にエゾアカガエルの卵(卵塊)が一つありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f3/606c79e8d4b74ef9f10d0ba33ffc1e2a.jpg)
来年だろうと予測していたので、嬉しかったな〜
午後には、鳴いていたので、まだ産卵するかもしれません。
キタコブシも咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/23/11279e3faee18157be3883754b0741f3.jpg)
今日の作業は、植樹用の穴掘り10か所〜ここには、連休後に広葉樹を植栽する予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ae/bb5ccd09741b7063d19d434543a9e07f.jpg)
作業道に生え、そのうち作業車(軽トラ)にひかれ枯れるであろうトドマツ7本、ダケカンバ1本、ヤナギ2本を、木の少ないエリアに移植しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a8/0d8870e2453f06463f2c3ddf937d798f.jpg)
ちょっとわかりづらいですね。
もう一つ、自然に生えてきたトドマツの成長を助けるため、これも自然に生えてきたカラマツ、トドマツの幼木の成長を邪魔する(日陰になってしまう)カラマツを間引きしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3c/d1f790a29c2885311b2a16340871f55a.jpg)
間引き前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cf/c2ff876ef400b98519dafdf1b0f7488f.jpg)
間引き後
カラマツは、北海道では植栽樹種で、自然に生えてくると国内外来種になるのかな??
先週造成した水溜り(小池)にエゾアカガエルの卵(卵塊)が一つありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f3/606c79e8d4b74ef9f10d0ba33ffc1e2a.jpg)
来年だろうと予測していたので、嬉しかったな〜
午後には、鳴いていたので、まだ産卵するかもしれません。
キタコブシも咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/23/11279e3faee18157be3883754b0741f3.jpg)
今日の作業は、植樹用の穴掘り10か所〜ここには、連休後に広葉樹を植栽する予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ae/bb5ccd09741b7063d19d434543a9e07f.jpg)
作業道に生え、そのうち作業車(軽トラ)にひかれ枯れるであろうトドマツ7本、ダケカンバ1本、ヤナギ2本を、木の少ないエリアに移植しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a8/0d8870e2453f06463f2c3ddf937d798f.jpg)
ちょっとわかりづらいですね。
もう一つ、自然に生えてきたトドマツの成長を助けるため、これも自然に生えてきたカラマツ、トドマツの幼木の成長を邪魔する(日陰になってしまう)カラマツを間引きしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3c/d1f790a29c2885311b2a16340871f55a.jpg)
間引き前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cf/c2ff876ef400b98519dafdf1b0f7488f.jpg)
間引き後
カラマツは、北海道では植栽樹種で、自然に生えてくると国内外来種になるのかな??