えりも森の歩人(ほびっと)

北海道えりも、日高山脈の麓。エゾリスや小鳥が集い、川と海の多様性を育む森づくり。「えりも博物誌」の記事も当面閲覧可。

オオミズアオ

2010年07月11日 18時26分02秒 | 日記
先日、猿留山道をあるくと、足元にいました。オオミズアオ、大きな蛾です。残念ながらお亡くなりになっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンブ漁が始まりました。

2010年07月11日 07時02分50秒 | 日記
7月11日えりも岬地区でコンブ漁が始まりました。コンブ漁実施の放送があると、漁師さんは船を港や浜から出し、出漁の準備。15分後、サイレンの音を合図に、思い思いの場所で船べりから「かぎ竿」を海中に入れ、コンブを手繰り寄せ、尻尾から船に乗せ、岩についている根を引き抜き、取り込みます。
 船一杯になると、港や浜に戻り、コンブを降ろし、「旗が降りる」(終了の合図)まで、コンブを採り続けます。
 船から降ろされたコンブは「おかまわり」と呼ばれる人たちによって、砂利の敷かれた「干場(かんば)」に1本づつ並べられて干されます。天日干しです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧草も咲いています。

2010年07月07日 20時02分19秒 | 日記
アカツメグサにシロツメグサ、紅白そろい踏み!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾカンゾウが咲き始めました。

2010年07月07日 06時44分34秒 | 日記
襟裳岬の丘陵地に黄色いユリ、エゾカンゾウが満開です。今年は少し、少ないかも!エゾシカがつぼみを食べていることもあります。「かんしょ」と言って、岬地区の人は、つぼみや花を甘酢にして食べていました。今は国定公園内なのでもちろん採取は禁止されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕陽のアポイ岳

2010年07月03日 20時03分59秒 | 日記
7月3日夕陽です。
歌別川河口から。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする