タイでは風呂とトイレが、たいてい一部屋になっています。そして普通はバスタブは有りません。シャワーもなくて、セメント作りの水槽とかプラスチックの容器とかに水を入れておいて手桶でかぶるというのがまだ普通に有ります。
最近の新築ではシャワーとバスタブ付きというのも多いですが。それと温水器も普及して来ていますが、まだ冬でも手桶で水浴びという暮らしの人達も多いです。
我が家では一階のトイレは改築されていて、洋式便座で水もボタンで流すタイプのものになっていて、シャワーとの間に一部壁が作られて分けられて一部屋になっています。古いタイプだと洋式便座でも水は手桶で汲んで自分で流すというものです。(二階のトイレがこれです)又、普通は広い部屋に便座とシャワー又は水槽か水入れがあるというのが多いです。(我が家の場合、二階のトイレは狭くてシャワーもなくて、風呂としてはすごく使いにくいですが。)
で、温水器はなかったので、後で取り付けました。やはりお湯は有難いものです。暑い時でも水浴びよりホットシャワーの方が日本人としては良いと思えます。(もっとも、今の時期は昼間だと温水器を使わなくてもお湯みたいな水が出て来ますけれど)
そうして一年が過ぎて、ある時、やはりお湯につかりたい、という欲求が‥‥‥出て来ました。
今の風呂場を改築するというのは大変なので、西洋風にぽんと置いて使うバスタブ‥‥🛁‥‥というのを思いついて、ホームセンターに行きました。すると、有りました、脚の付いている置くだけのバスタブが。感激です。
ところが、風呂場の横幅が170cmちょい、それに対してバスタブの長さが2mちょっと。これではどうやっても無理です。う~う~、残念無念。
そのあと暫くの間、いろいろと考えて居たら、思いつきました。盥でいいじゃないかと。そういえば、ソンテウの通り道から見える所にプラスチックの水槽とかを並べてる店が‥‥‥。
すぐに行きました。いろんな大きさのが有りました。魚とかを入れる為の水槽みたいです。手頃な大きさのを選びました。残念なのは深さがあまりないという事ですが。トゥクトゥクで持って帰ると言うと少し安くしてくれました。
まあ行水という感じですが‥‥‥シャワーだけというのに比べたらダンチです。それ以来、朝昼はシャワーで、夜はお風呂という毎日です。蛇口からお湯が出るのじゃないので、シャワーヘッドからお湯をだして貯めるのですが。
最近の新築ではシャワーとバスタブ付きというのも多いですが。それと温水器も普及して来ていますが、まだ冬でも手桶で水浴びという暮らしの人達も多いです。
我が家では一階のトイレは改築されていて、洋式便座で水もボタンで流すタイプのものになっていて、シャワーとの間に一部壁が作られて分けられて一部屋になっています。古いタイプだと洋式便座でも水は手桶で汲んで自分で流すというものです。(二階のトイレがこれです)又、普通は広い部屋に便座とシャワー又は水槽か水入れがあるというのが多いです。(我が家の場合、二階のトイレは狭くてシャワーもなくて、風呂としてはすごく使いにくいですが。)
で、温水器はなかったので、後で取り付けました。やはりお湯は有難いものです。暑い時でも水浴びよりホットシャワーの方が日本人としては良いと思えます。(もっとも、今の時期は昼間だと温水器を使わなくてもお湯みたいな水が出て来ますけれど)
そうして一年が過ぎて、ある時、やはりお湯につかりたい、という欲求が‥‥‥出て来ました。
今の風呂場を改築するというのは大変なので、西洋風にぽんと置いて使うバスタブ‥‥🛁‥‥というのを思いついて、ホームセンターに行きました。すると、有りました、脚の付いている置くだけのバスタブが。感激です。
ところが、風呂場の横幅が170cmちょい、それに対してバスタブの長さが2mちょっと。これではどうやっても無理です。う~う~、残念無念。
そのあと暫くの間、いろいろと考えて居たら、思いつきました。盥でいいじゃないかと。そういえば、ソンテウの通り道から見える所にプラスチックの水槽とかを並べてる店が‥‥‥。
すぐに行きました。いろんな大きさのが有りました。魚とかを入れる為の水槽みたいです。手頃な大きさのを選びました。残念なのは深さがあまりないという事ですが。トゥクトゥクで持って帰ると言うと少し安くしてくれました。
まあ行水という感じですが‥‥‥シャワーだけというのに比べたらダンチです。それ以来、朝昼はシャワーで、夜はお風呂という毎日です。蛇口からお湯が出るのじゃないので、シャワーヘッドからお湯をだして貯めるのですが。