会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

株式投資・ビジネスで勝つ 決算書&ファイナンス(東洋経済より)



週刊東洋経済の11月11日発売号の特集は、「株式投資・ビジネスで勝つ 決算書&ファイナンス」だそうです。

目次より。

【第1特集】株式投資・ビジネスで勝つ 決算書&ファイナンス
基本から応用まで厳選30のノウハウを一挙掲載

Part1 決算書で読み解く企業分析

これでわかる会計の本質 財務3表「超入門」
[ 01 ]財務3表
[ 02 ]PL(損益計算書)
[ 03 ]BS(貸借対照表)
[ 04 ]CS(キャッシュフロー計算書)

決算書を読むために押さえるべき会計用語
[ 05 ]減価償却費
[ 06 ]税効果会計と繰延税金資産
[ 07 ]在庫評価
[ 08 ]引当金
[ 09 ]のれん
[ 10 ]運転資金

[ 11 ]IFRS
経常利益よ、さようなら 国際会計基準を使う意味

[ 12 ]リース会計
全国の店舗が重荷になる BS膨張で借りるのは損?

[ 13 ]『会計の世界史』著者が語る
「簿記は儲けの分け合いで発展した」公認会計士 田中靖浩

[ 14 ]絶好調業績ランキング100
最高益かつ2期連続増益 大型&中小型銘柄

Part2 キーワードで知る業界の構図

[ 15 ]自動車決算
過剰投資とインセンティブ 日産はなぜ転落したのか

[ 16 ]通信決算
"儲けすぎ"でも楽観できず 3大キャリアの行き詰まり

[ 17 ]外食決算
鳥貴族、サイゼリヤ、くら寿司… 外食のカギは"F"と"L"

[ 18 ]ホテル決算
東横インvs. 帝国ホテル 今儲かるのは宿泊特化型

[ 19 ]家具決算
「在庫」で明暗わかれる ニトリvs.大塚家具

[ 20 ]鉄道決算
「固定資産」に経営の差 JR北海道とJR九州

[ 21 ]銀行決算
人も店舗も多すぎる みずほFGの悪戦苦闘

[ 22 ]"伝説のCFO"が語る
「内部留保を貯めずROEを上げよ」エーザイ専務執行役CFO 柳 良平

[ 23 ] 疑似資産ランキング100
ソフトバンクグループ、武田薬品が突出

[ 24 ] 会計利益先行率ランキング100
優良も不振も並ぶ現金伴わぬ利益

Part3 ファイナンスが握る企業の浮沈

[ 25 ]ファイナンスのQ&A
投資判断にも役に立つ「企業の将来」の占い方

[ 26 ]DCF法
M&Aで悩む会社の値段 買収価格をどう算定するか

[ 27 ]ヤフー、ZOZOを買収
払ったプレミアムは24% お手頃価格で手に入れた?

[ 28 ]有価証券報告書
重要な事実が盛られる情報の宝庫

[ 29 ]KPI
安全性・収益性・将来性 3つの視点で経営指標を見よ

[ 30 ]粉飾決算
すてきナイス、FM東京の闇 経営トップ追放狙った告発か

この特集の他、関西電力3億円裏金事件や、積水ハウス地面師事件の「調査報告書」を取り上げた記事もあるようです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事