会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

不正を見逃さない会計監査上の留意点」示す~日本監査役協(タビスランドより)

不正を見逃さない会計監査上の留意点」示す~日本監査役協

日本監査役協会が「監査役の会計監査と監査役スタッフの役割~会計不祥事の防止に向けた実効性のある監査とは~」という報告書を出したという記事。

「同報告書は、主に「近年発生した会計不祥事の概要を紹介し、その類型化について、会社本体の不祥事か、子会社による不祥事かに分けて」事例を論述。」

報告書はこちらから。

関西支部監査役スタッフ研究会「監査役の会計監査と監査役スタッフの役割~会計不祥事の防止に向けた実効性のある監査とは~」(日本監査役協会)

「はじめに」より。

「今期のスタッフ研究会では、会計不祥事の防止に向けた実効性のある監査をテーマに会計監査において近年発生した会計不祥事の事例等も交え、監査役として会計監査人とどのように連携すべきか、また、監査役自ら実施すべき監査の範囲、方法はどうあるべきかについて調査、研究を行い、報告書を作成することにした。報告書では、近年発生した会計不祥事の概要を紹介し、その類型化について、会社本体の不祥事か、子会社による不祥事かに分けて論じている。」

取り上げている実際の事例は7件(うち5件は子会社関連)で、東芝と思われる事例も含まれています(第3章)。

「第4章 会計監査における監査役及び監査役スタッフの役割」が、メインの内容になります。監査役協会関西支部登録会社を対象としたアンケートの結果も盛り込まれています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「会計監査・保証業務」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事