24時間テレビ寄付金など計1118万円、日本海テレビ元局長が10年間着服…懲戒解雇
鳥取の日本海テレビの幹部が、計1118万円余りを着服していたという記事。
「同社によると、元局長は経理担当で、2014年から今年にかけて、「24時間テレビ」の寄付金計264万6020円、14~21年に会社の売上金など計853万6555円をそれぞれ着服した。
寄付金は、社内の金庫から持ち出すなどして自分の銀行口座に入金していた。金庫の鍵を管理する立場だったという。」
「24時間テレビ」寄付金など着服 日本海テレビ、幹部を懲戒解雇(朝日)
「同社によると、元局長は2014~23年、24時間テレビに寄せられた寄付金のうち、本社内の金庫で保管していた一部を持ち出し、計約265万円を自身の口座へ入金。さらに14~21年、経理処理を偽装するなどし、会社の資金や売上金など計約854万円を着服したという。」
税務調査があることを知って、自己申告したそうです。こういう会社は毎年調査してもらうのがよいのでは。
弊社元幹部社員の不正について(日本海テレビ)(←それなりに詳しく説明しています。)
チャリティをうたいながら、自社が受け取ったCM料は自分の売上にしているというのが、そもそもうさんくさい。
こちらもテレビ局の横領事件。
読売テレビ社員が制作費着服で懲戒解雇 「カミオト夜」年内で休止へ(朝日)
「読売テレビ(大阪市中央区)は28日、制作局で管理職を務める40代の男性社員が2020年4月~23年6月、関西ローカルの音楽番組「カミオト夜」の制作を巡り、外部の制作会社に総額1383万円の架空経費を読売テレビに請求させ、同局が支出していたと発表した。このうち877万円は社員が着服し、506万円は翌年度の経費や、別番組の経費に充てる不正をしていたという。」
自分の飲食費(社外関係者との飲食費も入っているようです)の領収書を制作会社に回して、その分を演出費名目で請求させていたそうです。
当社社員の不正行為について(読売テレビ)(PDFファイル)
番組経費の大幅予算超過が続いたため、社内で精査し、発覚したそうです。