会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

テレビ会議でディープフェイク 英大手、40億円詐欺被害(日経より)

テレビ会議でディープフェイク 英大手、40億円詐欺被害

英国の会社がディープフェイクを使った詐欺被害で約40億円失ったという記事。

「英エンジニアリング大手アラップが人工知能(AI)で偽動画をつくる「ディープフェイク」を使った詐欺被害に遭い、計2億香港ドル(約40億円)を失ったことが分かった。偽のテレビ会議で役員になりすましたデジタルクローンに資金移動を命じられたという。」

British engineering giant Arup revealed as $25 million deepfake scam victim(CNN)

シドニーのオペラハウスの設計に関わったような有名な会社だそうです。

だまされたのは、財務スタッフで、ビデオ会議に出席していたのは、CFOと他のスタッフだと思ったそうですが、実はディープフェイクが生成したものでした。

Hong Kong police said in February that during the elaborate scam the employee, a finance worker, was duped into attending a video call with people he believed were the chief financial officer and other members of staff, but all of whom turned out to be deepfake re-creations. The authorities did not name the company or parties involved at the time.

だまされた社員は、英国オフィスからきた電子メールに対しては、フィッシングを疑ったそうですが、ビデオ会議に出席していた人物たちが、自分が知っている同僚と似た容貌、話し方だったため、信じてしまったそうです。

According to police, the worker had initially suspected he had received a phishing email from the company’s UK office, as it specified the need for a secret transaction to be carried out. However, the worker put aside his doubts after the video call because other people in attendance had looked and sounded just like colleagues he recognized.

He subsequently agreed to send a total of 200 million Hong Kong dollars — about $25.6 million. The amount was sent across 15 transactions, Hong Kong public broadcaster RTHK reported, citing police.

この会社は、トップクラスのエンジニアリング・コンサル会社で、全世界で34のオフィスがあり、18,500人の従業員がいるそうです。北京オリンピックのスタジアムなどのランドマークとなるような建築物を担当しています。

As a top engineering consulting firm, Arup has 18,500 employees across 34 offices around the world. It was responsible for landmarks such as the Bird’s Nest stadium, site of the 2008 Beijing Olympic Games.

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事