高利回りの投資があるといって現金をだまし取っていた元みずほ銀行社員が、逮捕されたという記事。
「野邑容疑者は00年から08年にかけ、同様の手口で知人や同僚ら約20人から計約12億4000万円をだまし取ったとみて、裏付けを進めている。」
「野邑容疑者は頭取名が入った預かり証などの書類を偽造。「一般には販売しないマル秘の金融商品なので、銀行には問い合わせをしないでほしい」とだましたうえ、毎月利息として数百万円の現金を手渡し、知人らを信用させていたという。」
元みずほ銀行調査役逮捕、架空の投資話で詐欺容疑
「被害者の中には同僚の行員も含まれていたが、野邑容疑者は、頭取印を偽造した預かり証を作成し、毎月の利息分を支払って信用させていた。被害者に示した偽造の提案書には、実在しない「資金運用部」の部長名で「マル秘運用のため銀行では(問い合わせには)答えられない」と記載し、犯行の発覚を遅らせる細工もしていたという。」
最近の「その他不正」カテゴリーもっと見る
元裁判官と東証元社員 金融商品取引法違反の罪で在宅起訴(NHKより)
金融庁出向中の裁判官、インサイダー取引容疑で特捜部に告発…東証社員も金商法違反容疑で(読売より)

「山口組トップ・司忍を名乗り、顧客企業を脅した」三菱UFJ銀行の“京大卒”副支店長が脅迫容疑で逮捕〈事件はなぜ公表されなかったのか?〉(文春オンラインより)
府営住宅の一室にペーパー会社、「マネロン」に悪用か 中国籍と日本人の会社役員を容疑で再逮捕(京都新聞より)
風俗店を許可なく内偵調査、虚偽の報告書作成 名古屋国税局の幹部を訓告処分(中日新聞より)
地区連銀元幹部がインサイダー取引 監督情報で金融株取引―米司法省(時事より)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事