会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

NEC、日本基準で決算発表へ

NIKKEI NET:企業 ニュース

NECが、米国基準による前期(2006年3月期)の決算の監査が終了しないため、2006年9月中間期の決算から日本基準に戻すという記事。

製品の売上と保守サービスの売上の区分をどうするかでもめているようです。

米国基準だと前期の決算が半年たっても固まらないのに、日本基準だとすぐに決算ができてしまうというのは、それだけ日本基準が企業に優しい基準なのでしょう。

連結財務諸表作成基準の変更について

NEC/Japanese accounting

フィナンシャルタイムズでも取り上げられており、米国SECが調査中だと伝えています。(SECの調査の件は会社も公表済み)

Now NEC, the electronics group, is under investigation by the US Securities and Exchange Commission after delaying filing its annual report.

ただし、大きなスキャンダルにはならないだろうといっています。

The main reason for the delay is hardly the stuff of big ticket scandals.NEC is in effect restating the treatment of revenues from maintenance contracts provided alongside other IT products and services.
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事