会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感(TBSより)

「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感

10月26日の政府税制調査会で、「消費税」に関する議論が行われ、税率10%では財政が持たないなどの意見が出たという記事。

「きょうの政府税調では、人口減少・少子高齢化が進む日本社会の中で「消費税」の役割が一層、重要になることが示された上で、委員からは「未来永劫10%のままで日本の財政がもつとは思えない」「今後の高齢化の進展に合わせて遅れることなく、消費税率の引き上げについて考えていく必要がある」との意見が相次ぎました。」

そのうち、20%ぐらいになるのでしょう(その時に備えて、益税退治や徴税漏れ防止のためのインボイス制度導入に一生懸命なのでしょう)。あるいは、円安やそれに伴うインフレを受け入れて、実質所得を下げていくかなのでしょう(あるいはその両方)。

会議資料は、こちら。

第20回 税制調査会(2022年10月26日)資料一覧(内閣府)

TBS記事でもふれていますが、消費税の総論以外に、「国境を越えた役務提供に係る消費税の課題」や、「自動車に係る課税」も、テーマに挙がっていました。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事