英国で会計業界が人手不足になっているという記事。専門職リクルート会社の調査結果を紹介しています。
会計業界の採用担当者の70%超が、スキル不足の影響を受けています。採用に苦労している職務があると採用担当者の56%が述べています。32%は、応募者の質が十分でないと回答しています。
More than 70% of accountancy employers say they are affected by a skills shortage, according to research from professional recruiters Robert Walters
While 56% of recruiters say they have struggled to recruit for some roles, 32% say the quality of candidates is lacking.
43%の事務所が人手不足のため締切や顧客の期待を満たすのに苦労しており、その結果、スタッフのモラールが損なわれていることも調査で明らかとなりました。4分の1近くの職員が、補充されない空席があるため、残っているスタッフへの圧力が積み重なり、モラールが下がっていると回答しています。
The research also revealed that as a result staff moral is suffering with 43% of businesses struggling to meet deadlines and client expectations because of shortages. Nearly a quarter (24%) of employers reported that morale has reduced as unfilled vacancies have heap pressure on existing staff.
このリクルート会社の役員によれば、応募者不足が深刻というより、適当なスキルと資格を有する人材が不足しているのだそうです。
Chris Hickey, chief executive of Robert Walters UK, said, said that the issue is not, “an acute candidate shortage, but more a lack of people with the right skills and qualifications to serve businesses.
訓練とエントリーレベルの採用への投資が低調だった期間が数年あり、業界はいまキャッチアップをしているところだそうです。
“After several years of under-investment in training and entry-level recruitment, businesses are now playing catch-up,” he added.
日本の監査法人業界も似ているような感じがします、2010年前後に人減らしに一生懸命だった時期があり、当然、そのときは採用も減らし、教育訓練(OJTを含む)にも力が入らなかったと思われます。今人手不足気味というのは、そのつけが回っているということでしょう。会計士試験の受験者が減ったことだけが原因ではありません。
最近の「公認会計士・監査法人」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事