会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

「監査品質の指標(AQI)に関する研究報告」(公開草案)の公表(日本公認会計士協会)

監査事務所情報開示検討プロジェクトチーム「監査品質の指標(AQI)に関する研究報告」(公開草案)の公表について

日本公認会計士協会は、「監査品質の指標(AQI)に関する研究報告」(公開草案)を、2018年3月7日に公表しました。

「上場会社の監査を担う監査事務所が、監査品質の向上に向けた取組を外部に公表する場合や被監査会社の監査役等に説明する場合に用いる監査品質の指標(AQI)について、利用者に参考となる指標及びその指標の活用方法についての検討を行っ」たものです。

本文だけで約30ページ、各国やIOSCOの取り組みを紹介した付録を含めて約50ページの報告書です。

指標として挙がっているのは以下のような項目です。それぞれについて、説明がなされ、記載例が示されています。監査事務所全体のレベル(公認会計士法に基づく説明書類や任意の監査品質報告書への記載を想定)と、個々の監査業務のレベル(監査チームが被監査会社の監査役等に報告することを想定)で、項目や記載内容が異なります。



監査事務所レベルのものは、その監査法人全体について、品質管理部門などがつくるのでしょう。監査業務レベルは、監査チームが作成することになるのでしょう。

前者については、監査法人間の比較やランキングなどが行われて、マスコミのちょっとした話題になるのでは。当然、監査人交代のときの参考資料としても使われるでしょう。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日本公認会計士協会(監査・保証業務)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事