地方公共団体の包括外部監査に関する監査実施状況(2016年度-2018年度)について(日本公認会計士協会)
2020-01-21
日本公認会計士協会は、地方公共団体の包括外部監査に関する監査実施状況(2016年度-2018年度)を、2020年1月20日に公表しました。
「会員が協会へ提出する監査実施報告書から抽出したデータを元に...関与する者の人数、監査時間数や監査報酬額を客観的に統計資料として取りまとめ」たものです。
2018年度で見ると、98の地方公共団体に対して包括外部監査が行われ、監査報酬の合計は1,219,423千円、平均は12,443千円となっています。最高は 34,858千円ですが、東京都でしょうか。
監査といっても、決算の適正性・準拠性を確かめるものではなく、包括監査人(弁護士や税理士でもできます)が選んだテーマ(予算執行、財政援助団体、公の施設等のテーマが多いそうです)が対象です。
包括外部監査(東京都)
コメント一覧
kaikeinews
最近の「日本公認会計士協会(監査・保証業務)」カテゴリーもっと見る
監査ファイルの適切な整理並びに監査調書の管理及び保存に係る留意事項(再通知)(日本公認会計士協会)
「社会福祉法人監査における監査計画書及び意見形成時の監査調書の様式例と記載上の留意事項」の改正(日本公認会計士協会)
登録上場会社等監査人に対する登録の審査のためのレビューにおける極めて重要な不備事項及び重要な不備事項の公表(日本公認会計士協会)
「電子決済手段等取引業者の財務諸表監査に関する実務指針」・「電子決済手段等取引業者における利用者財産の分別管理に係る合意された手続業務に関する実務指針」の公表(日本公認会計士協会)
「監査報告書に係るQ&A(実務ガイダンス)」の改正(公開草案)(日本公認会計士協会)
「IAASBのテクノロジー・ポジション」の翻訳の公表について(日本公認会計士協会)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事