PwCあらた監査法人が、7月1日から有限責任監査法人になるというプレスリリース。
「PwCあらた監査法人(東京都中央区、代表執行役:木村 浩一郎)は、従前から検討を進めておりました「有限責任監査法人」への移行手続きを開始したことをお知らせします。法人設立10周年の節目となる、2016年7月1日をもっての移行を予定しています。
本移行に伴い、法人名称を「PwCあらた監査法人」(英文名称: PricewaterhouseCoopers Aarata)から、「PwCあらた有限責任監査法人」(英文名称:PricewaterhouseCoopers Aarata LLC)に変更します。」
他の大手監査法人や海外の監査事務所は有限責任化しているので、有限責任がいけないということはないのですが、監査品質に自信があるのなら、無限責任のままでもよかったいのでは。
ところで、法人名のどこに「有限責任」をいれるかは、2通りの方法があるようです。
・有限責任監査法人としている法人・・・新日本有限責任監査法人、有限責任監査法人トーマツ
・「有限責任」だけ分離させている法人・・・有限責任あずさ監査法人
あずさ方式や、トーマツのように名前の前に法人種別を持ってくる方がスマートな感じがします。
最近の「公認会計士・監査法人」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事