総務省は、「『ポストコロナ』時代におけるテレワークの在り方検討タスクフォース」提言書という文書を、2021年8月11日に公表しました。
「本タスクフォースでは、テレワークという働き方の位置付けが、新型コロナウイルス感染症の拡大により歴史的転換を迎えたことを踏まえ、新型コロナ感染症の先の時代(ポストコロナ時代)を見据え、日本が目指すべきテレワークの在り方を再整理し、その定着に向けて、国や企業が取り組むべき事項について幅広く検討を行ってきました。」
その検討結果を踏まえ、取りまとめたとのことです。
(「ポスト」コロナどころか、まだコロナの真っ最中なのですが...)
10ページ強の報告書です。
日本型テレワークというのを提唱しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e7/2d06a50560a68725399d70fabfda57e3.png)
(上記提言書より)
「ソーシャリゼーション」というのは、「社会、組織の一員としての文化、規範を身につけて、自らの位置を確立していくこと」だそうです。
タスクフォースの主査を務めた人へのインタビュー記事(今回の報告書とは無関係)。
↓
望まない取締役昇格を告げられ、大泣きしていた私を救ってくれた息子の言葉とは(2020年2月)(プレジデント)
グーグル 在宅勤務続ける職員の給与最大25%削減へ(Yahoo)