会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

日航破綻「歴代経営者の不作為が要因」 調査委が結論(朝日より)

日航破綻「歴代経営者の不作為が要因」 調査委が結論

日本航空の「コンプライアンス調査委員会」が、「(重大な事態に対する)歴代経営者の不作為が要因で破綻した」との結論を出したという記事。ただし、「刑事と民事の両面での法的責任を問うのは難しいと判断」しているそうです。

「調査委が問題としたのは、組織の肥大化に伴う意思疎通の欠如もろい財務体質▽政官とのもたれ合い▽経営者の経営判断や全社的な危機意識の欠落――など。

 具体的には、営業や経営企画、運航本部といった組織が「縦割り」で横のつながりが乏しく、現場と上層部との間で風通しが悪くなったと指摘。その結果、経営者が経営破綻に陥るような重大な事態に気づくのが遅れたという。」

日本航空のサイトを見た限りでは、報告書はまだ公表はされていないようです。

記事によると、調査委員会には公認会計士もメンバーとして加わっているようですが、会計処理に関してもなにか結論を出したのでしょうか。

腐った翼―JAL消滅への60年腐った翼―JAL消滅への60年
森 功

by G-Tools


堕ちた翼 ドキュメントJAL倒産堕ちた翼 ドキュメントJAL倒産
大鹿 靖明

by G-Tools
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事