会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

三菱UFJ銀行の貸金庫窃盗事件、容疑の元行員の女を逮捕…金塊2億6000万円相当を現金化(読売より)

三菱UFJ銀行の貸金庫窃盗事件、容疑の元行員の女を逮捕…金塊2億6000万円相当を現金化

三菱UFJ銀行の貸金庫窃盗事件で、元行員(46歳)が逮捕されたという記事。

まだ、容疑の一部でしかないようですが...

「捜査関係者によると、××容疑者は昨年9月頃、東京都練馬区の練馬支店の貸金庫室で、男性利用者2人が預けていた金塊約20キロを盗んだ疑い。当時、貸金庫の管理責任者だったという。

事件後は質店に金塊を持ち込み、現金を借り入れていた。これまでの警視庁の任意の調べには「FXの投資に使った」などと供述していたという。」

換金の事実が把握しやすく簡単に立件できそうなところからやっているのでしょう。

それにしても、本当に金塊で財産をもっている人がいるようです。税務署から、いろいろ聞かれるのでは。

三菱UFJ銀行の貸金庫から顧客の金塊2.6億円相当を盗んだ疑いで元行員の容疑者(46)を逮捕 警視庁(FNN)

「××容疑者は、貸金庫の顧客が来店する際に、別の顧客の現金を補塡(ほてん)するなどして帳尻合わせをするなどし発覚を遅らせていたとみられ、警視庁は全容解明を進める方針です。」

三菱UFJ銀行 貸金庫の金品盗難事件 元行員 窃盗の疑いで逮捕(NHK)(動画あり)

「また、FX取引や競馬で多額の損失を出して消費者金融からの借金があり、返済に困って貸金庫の金品を盗んだとみられるということです。」

「貸金庫から盗んだ金塊2億6000万円相当を、都内や千葉県の7つの質店に持ち込んでおよそ1億7000万円で換金していたということです。」

女性でもギャンブルやギャンブル的投資にのめり込むことがあるようです。男性のものだと決めつけるのはよくないのでしょう。

「Q。今後の捜査の焦点は?

A。銀行の説明によりますと、被害を受けた貸金庫の利用者は60人。被害額は時価にして10数億円にのぼるということです。これらについて、どこまで裏付けて立件できるかが、1つのポイントです。

警視庁は、事案が公表されてから2か月弱という、短期間での逮捕に踏み切りました。事件への社会の関心が高まる中で、容疑者への影響を懸念し、立件を急いだ可能性もあります。

今回は貸金庫の利用者2人の金塊を盗んだ容疑ですが、ほかの利用者からも被害の状況などを聞き取って、立証していく必要があります。

捜査関係者によりますと、元行員は現金のほか、金塊などを盗んで複数の質店に持ち込み、現金に換えていました。盗んだ物品について、「記録」も残していたということで、これらの「記録」も捜査の裏付けになったとみられます。

換金したカネは投資に回していたということで、警視庁は元行員が盗みを繰り返すようになった動機やいきさつについても詳しく調べる方針です。」

元行員の逮捕について(三菱UFJ銀行)(PDFファイル)

封緘もあてにならない?

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事