会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

エアバッグリコール費用は最大で2.7兆円、タカタが試算-関係者(ブルームバーグより)

エアバッグリコール費用は最大で2.7兆円、タカタが試算-関係者

タカタがエアバッグのインフレータ不具合によるリコール費用が最大で2兆7000億円と試算しているという記事。会社の正式発表による金額ではありません。

「エアバッグ問題を抱えるタカタはインフレータ(膨張装置)の不具合によるリコール費用が最大で2兆7000億円と試算していると、事情に詳しい関係者1人が明らかにした。

内部情報を理由に匿名で語った関係者によると、タカタは3月半ばに顧客である自動車メーカーと会合し、今後、硝酸アンモニウムを使ったインフレータが全てリコール対象となった場合、費用は2兆7000億円になる試算を伝えた。タカタ負担を100%と仮定した場合の試算であり、インフレータ対象数は最大で2億8753万個としている。タカタ広報担当の松本英之氏はコメントを控えた。」

経営の問題であるとともに、会計上の見積りの問題でもあります。

タカタの直近の四半期報告書(2015年4-12月)のレビュー報告書では、強調事項としてかなり細かく書いています。

「見積り計上した金額以上の負担の有無及びその金額は、現在会社において精査中だが、自動車メーカーと協議しながらその精査を進めているため、現時点で合理的に予測することはできない。」(四半期レビュー報告書の強調事項の冒頭部分より)

硝酸アンモニウムについては、海外のマスコミが以前から問題視していたようです。

当サイトの関連記事
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事