日本大学背任疑惑で、日大理事が、不正流出2億円超のうち約6千万円を受け取った疑いがあるという記事。
「日大は昨年2月ごろ、板橋病院の建て替え工事の設計を都内の設計事務所に二十数億円で発注。理事が役員を務める関連会社「日本大学事業部」に契約実務を委託した。
関係者によると、設計会社から2億円超が都内の医療コンサルタント会社側に流出し、うち約6千万円が理事側の関連会社に渡った疑いがある。」
設計事務所も、20数億円の受注金額で、2億円もあやしい原価が発生したらわかりそうなものです。
日大理事に2500万円、流出資金「還流」か 東京地検が本格捜査へ(朝日)
「日本大学の付属病院の建て替え工事をめぐって2億2千万円の日大資金が外部に流出したとされる事件で、流出先の医療法人グループ前理事長の側から6600万円が日大理事(64)の知人側の会社に送金され、最終的に2500万円が理事個人に手渡されたことが、複数の関係者への取材で分かった。」
設計会社の選定のところからあやしかったようです。
↓
日大事件 設計会社の評価水増し疑い 2億円流出 理事の男性主導か(9月20日)(毎日)
「日本大学付属病院の建て替え工事を巡って日大の関連会社が家宅捜索を受けた事件で、関連会社が病院設計の契約先を選定するコンペで東京都内の設計会社の評価を水増しし、順位を逆転させていた疑いがあることが、関係者への取材で判明した。設計会社には日大から約7億円の前払い金が支払われ、約2億円が大阪市の医療法人グループ側に流出した。東京地検特捜部は、関連会社の役員を務める日大理事の男性が、コンペをゆがめて資金流出も主導したとみている模様だ。」
「設計会社から約2億円が、都内の医療コンサルタント会社に送金された。このコンサル会社は大阪市の医療法人グループが14年に設立したペーパーカンパニーとみられ、社長は大阪市にある別のコンサル会社の副社長も務める。日大理事の男性が設計会社に、この会社とコンサルタント契約を結んで送金するよう指示したという。」
設計会社も、2億円は実体のない契約だったことは認めているそうです。税務的にはアウトだと思いますが...。
「設計会社の社長は取材に、日大理事の男性から送金指示があったことを認め、「(医療法人グループに)コンサル業務をしてもらったことはなく、実体のない契約だったようだ。コンペで評価が水増しされたことは知らず、背任容疑には関与していないと考えている」と答えた。」
日大病院背任事件“Xデー”近づく 田中理事長の側近に上り詰めた理事の策士ぶりと姉の存在(日刊ゲンダイ)
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る
特別調査委員会の調査報告書公表に関するお知らせ(中国子会社従業員による会社資金の着服)(フコク)
みずほ銀、元行員が顧客2人の貸金庫から現金窃取-総額数千万円(ブルームバーグより)
ヤマウラ巨額不正支出 元社員の父親(64)に懲役13年求刑 検察「息子への送金は融資」の主張を強く非難 弁護側は執行猶予付き判決求める(Yahooより)
粉飾決算で融資金10億円詐取疑い 美容学校運営の元社長ら再逮捕へ(毎日より)
分配可能額を超えた当期の中間配当金と自己株式取得に関する 第三者委員会の調査結果及び再発防止策について(力の源ホールディングス)
依頼者の財産横領の罪に問われた広島の弁護士 懲役5年求刑(NHKより)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事