米メディア大手パラマウント・グローバルの2024年4~6月決算が、テレビ放送事業(ケーブルテレビも入っているようです)の減損で大赤字になったという記事。
「米メディア大手パラマウント・グローバルは8日、2024年4〜6月期決算で最終損益が54億1300万ドル(約7950億円)の赤字(前年同期は2億9900万ドルの赤字)だったと発表した。テレビ放送事業の評価下落で59億9600万ドルの減損損失を計上した。売上高は前年同期比11%減の68億1300万ドルだった。」
「パラマウントは、地上波テレビ局のCBSやケーブル局の「MTV」や「ニコロデオン」、映画大手パラマウント・ピクチャーズなどを傘下に持つ。」
動画配信事業は営業黒字に転換しましたが、「同事業の売上高は18億8000万ドルでテレビ事業(42億7100万ドル)の半分以下」だそうです。
テレビ事業の減損はこの会社だけではないそうです。
「7日には、別の米メディア企業ワーナー・ブラザース・ディスカバリー(WBD)がテレビ放送事業で91億ドルの減損を計上した。」
Paramount Global takes a $6 billion writedown on Cable TV networks(CNBC)
Paramount Global, the parent of Nickelodeon, MTV and other channels, took a second-quarter impairment charge of $5.98 billion on its cable networks, yet another sign of weakness in the traditional TV industry.
利益予想やケーブルテレビの市場動向、Skydance Mediaとの統合に照らして、評価減を行ったそうです。
The company made the decision after reevaluating the businesses in light of declining profit projections, shifts in the cable-TV subscriber marketplace and the recently agreed-to merger with Skydance Media, according to a statement Thursday.
買収される前に資産をきれいにするという慣行がやはりあるのでしょうか。
日経記事でもふれていますが、15%の人員削減などリストラも発表しています。
During a call with investors, co-Chief Executive Officer Chris McCarthy announced that the company was cutting its US workforce by 15%, with reductions coming in marketing, finance and other departments. He said the layoffs will take place in the coming weeks and be completed by the end of the year. It amounts to about 2,000 positions.
第3四半期で3~4億ドルのリストラ損失を計上予定とのことです。
The company expects to take a $300 million to $400 million restructuring charge in the third quarter, Chief Financial Officer Naveen Chopra said.
テレビネットワーク部門の売上は17%の減少で42億7千万ドル。外部への番組ライセンス収入、広告収入、契約者収入の急減によるものです。
Sales at Paramount’s TV networks division tumbled 17% to $4.27 billion, the result of a steep drop in licensing of programs to other outlets, as well as declining advertising and subscriber revenue.
日本のソニーもこの会社の買収を検討していたそうですが...
ソニーグループ「パラマウント・グローバル」買収交渉から撤退(NHK)
「ソニーグループは、傘下の映画会社がアメリカのメディア大手「パラマウント・グローバル」について買収を検討してきましたが、パラマウント側が先月、アメリカの映画製作会社「スカイダンス・メディア」による買収を受け入れることで合意しました。」
「その理由について十時社長は「パラマウントは大きい会社で、そのような大きな会社の全体を買収するということは、リスクの観点からも経営資源の配分の観点からも戦略としてフィットしないというのが一番の理由だ」と述べました。」