会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

米、過剰規制を見直し・企業改革法緩和へ

NIKKEI NET:国際 ニュース

米政府が企業改革法の適用基準を緩和するという記事。

「上場企業会計監視委員会(PCAOB)幹部が日本経済新聞記者に内部統制ルールを簡素化する方針を明らかにした」ということで、正式には決まっていないようですが、たしかにSOX法を緩和する動きは具体化しつつあるようです。

12月1日の日経夕刊には、「資本市場の規制に関する委員会」という民間の組織がSOX法の緩和に関する報告書を出したという記事が出ています。

こちらはこの報告書に関する現地の報道です。
Panel to Urge Rewriting Rules to Aid Companies

こちらはその報告書に関するプレスリリースです。

11/30/2006 Press Release

SOX法については以下のようにいっています(プレスリリースより)。

・The SEC should adopt a more reasonable materiality standard both for internal controls and financial statements.

内部統制と財務諸表について重要性の基準をより合理的なものとすべき

・The SEC and the PCAOB should adopt enhanced guidance on auditors’ roles and duties in testing for compliance with Section 404.

404条への準拠を検証する監査人の役割について指針を出すべき

・If a revised Section 404 is too burdensome for small companies ($75 million market cap and less), even after the general reforms outline above are implemented, the SEC should recommend to Congress that small companies be exempt from auditor attestation and be subject to a more reasonable standard for management certification.

以上のような改革がなされてもなお、小規模企業にとってSOX法404条の負担が重ければ、小規模企業については内部統制監査を免除し、経営者による確認についてもより合理的な基準とすべき

監査人に対する訴訟についてもふれています。

・Congress should explore protecting audit firms against catastrophic loss through the provision of caps or safe harbors, as do some European countries and as the European Union is actively considering. Any use of such protection must be balanced against stiff action against those responsible for misconduct.
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事