金融庁の証券取引等監視委員会は、東京日産コンピュータシステム株式会社に係る有価証券報告書の虚偽記載について検査した結果、法令違反の事実が認められたとして、課徴金納付命令発出の勧告を、2011年3月8日付で行いました。
勧告された課徴金の金額は、3百万円です。
「ソフトウェア仮勘定に係る除却損失の過少計上等」があったとされています。
第三者調査委員会調査報告書の調査報告と過年度決算の訂正概要のお知らせ(PDFファイル)
頓挫してしまったソフトウェア開発の評価損の計上時期・金額について、妥当性を欠いていたという結論です。「社内のシステム開発管理経験者をプロジェクト管理者として投入していなかったため、進捗状況把握やプロジェクト遅延対策の立案が委託先の意見に大きく影響された」といった事情があるようです。
最近の「金融庁」カテゴリーもっと見る
(株)きょくとうにおける有価証券報告書等の虚偽記載に対する課徴金納付命令の決定について(金融庁)
「有価証券報告書の定時株主総会前の開示に向けた環境整備に関する連絡協議会」(第1回)議事要旨(金融庁)
「記述情報の開示の好事例集2024(第4弾)」の公表(コーポレート・ガバナンスに関する開示)(金融庁)
企業内容等の開示に関する内閣府令・企業内容等開示ガイドラインの一部改正(政策保有株式の開示関係)(金融庁)
株式会社ガーラにおける有価証券報告書等の虚偽記載に係る課徴金納付命令勧告について(ソフトウェアの開発費の不適正な会計処理)(金融庁)
金融審議会「資金決済制度等に関するワーキング・グループ」報告書の公表について(金融庁)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事