只今

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

たった20分間の花火!

2012-08-15 06:05:56 | インポート

    武川町では盆の14日に町内のお祭りが行われます。            武川在住12年、一度も参加したことがありません。               昨日は朝から生憎の雨模様!町内放送で祭りの内容の変更が放送されておりました。催し物は体育館で実施、盆踊りは中止との事。            でも、花火は雨天決行だそうです!

今まで余り興味を示さなかった女房殿が花火だけ見たいとの事で祭りの終盤に出掛けました。                                    普段あまり人との出会いのない武川町ですが、会場の中学校の校庭は人垣が出来ておりました。                                   待つ事30分!8時40分から花火が始まりました。                約100㍍先の河原から発火されるのでしょう?                  その音の大きさ、久しぶりに見る大きな花火にたった20分の花火大会でしたが楽しめました。椅子に座っての見学、20分間の花火、首が痛い!                 狭い武川町ですが、会場は幸い雨は降っておりませんでした。ほんの5分間、車で移動すると凄いスコールでした。                        久しぶりの夜間運転、10分間程度の運転ですが少し緊張しました。     来年は盆踊りも見たいですネ!

   2012-8-15 写真はピンボケでした! 甲斐駒村上小屋 No.148

007_2

008_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇をもてあまし?

2012-08-14 07:11:03 | インポート

  女房殿が来てくれているので、この時季は殿さま気分!食事の支度、洗濯物の扱い、掃除等あまり好きでない作業はお任せ!               全ての作業が終わり、いつもなら何処かへとなるのですが、多分盆休みで周囲の観光地は混雑しているだろうと、さりとて小屋でボッ~トしているのも? 近くの大型雑貨スーパーに目の保養に出掛けました。             何も買う予定もなく、商品のソファーに座り読書などなど。            女房殿も小物を買っての帰り際、ふと見つけたデスカウントコーナー?    いつも愛用しているショルダーバックがだいぶ疲れてきているので!     その正札を見てびっくり!                               結果、私はバンドの壊れた時計の代品とショルダーバックを購入、女房殿はショルダーバックを2個も購入しました。                             値段?時計は980円、ショルダーバックは10円でした。            写真のとおりの品物です。ショルダーバックの10円?廃棄処理費を考えての値段かも知れません?ちなみにショルダーバックの残りは1個でした。    私のショルダーバックの内容は、貴重品一式が入っており、肌身離さず持ち歩いております。(本当は何度か紛失なりかけております)             安物買いの銭失いになるかも知れませんが?                  後で言われましたが、お金を出したのは私ですから!私からのプレゼントですよと!女房殿が申しておりました!?

 2012-8-14 バックは10円ですが中身は? 甲斐駒村上小屋 No.147

012

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武川米!

2012-08-13 09:03:43 | インポート

 ナッさんとの早朝散歩!                               途中の田圃道にさしかかるとこの時季特有の匂いがしてきます。       ご飯が炊きあがった時の香ばしい匂いです。                    5月の中旬に植えた苗が、今、先に穂をつけて、風にそよいでおります。   早いものは穂先を垂れ初めており後二カ月もすると収穫の時期を迎えます。当地でとれるお米を通称「武川米」と呼んでおります。              武田家の始祖、武田太郎信義が自分の領地で収穫されるお米を「武川米」と名付けました。「武川米」といえば、武川筋(北は白州、南は御勅使川まで)で収穫されるコシヒカリと農林48(ヨンパチ)を指します。             甲斐駒ヶ岳の麓に位置する武川町は一年中ミネラル豊富な雪解け水と、肥沃で豊穣な土、昼夜の温度差が大きく、農薬を殆ど使わないなど、美味しいお米作りに適しております。                                そんなことで、コシヒカリは平成17年から5年連続日本穀物検定協会の食味ランク特Aを獲得しました。                              味音痴の私は?味にうるさい、女房殿はうまさは天下一品とのこと!    特に村上小屋の水で炊いたご飯は最高との事です!

  2012-8-13  小屋の水は美味しいです! 甲斐駒村上小屋 No.146

020

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本:韓国

2012-08-12 06:22:20 | インポート

  40年振りの銅メダルを目指した男子サッカーは0対2で韓国の勝利!  28年振りの銅メダルを目指した女子バレーは3対0で日本の勝ち!     このオリンピックは女子の活躍が目立ち、男子のふがいなさが目立った大会になりました。                                      以前にも申しましたが、私は「参加することに意義がある!」主義ですから勝敗にはあまりこだわりたくありません。                        なんて言いながら深夜のライブ放送は殆ど見ております。            ところで、スポーッと政治は別とIOCはかねがね申しておりましたが、この10日にイミョンバク韓国大統領が領有権をめぐり日韓で対立の続く「島根県・竹島」に自ら日帰り上陸しました。                            この事を韓国のサッカー選手が試合後のグランドで「竹島は韓国の領土」のポスターを掲げて行進したとIOCから注意を受けました。            私は政治の事は解りませんが、韓国独特の雰囲気はあまり好きではありません。

2012-8-12 今日はナッさんの12回目の誕生日 甲斐駒村上小屋 No.145

この花は小屋で咲いているヒオウギアヤメです!

Photo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう秋ですか?

2012-08-11 05:51:52 | インポート

  立秋も過ぎ、暦の上では秋になりました。                     月に一通の絵葉書(植物画)が届きました。                    本人の了解はありませんが紹介しましょう。

                                               行く夏もいつしか秋の気配、ひぐらしの中、つくつく法師が鳴き、稲の穂先を吹く風も心なしか涼しげに吹き過ぎています。                                      いそぎ足の日々、元気に過ごしたいものです。                  なでしこの如く、元気でありたいものですネ!          

なかなかの名文ですね!                                 ナッさんとの朝の散歩、この文章がピタリ当てはまります。           今朝の気温、18℃です。これから散歩に出かけます。             「なでしこ」、この時期ににぴったりの花です。                   オリンピックで大活躍の「なでしこジャパン」、一方、残念ながらメダルに届かなかった、男子サッカー!ロンドンオリンピックも残すことわずか!

   2012-8-11 今日は記憶に残る日 甲斐駒村上小屋 141

084

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする