只今

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

19歳になりました?

2013-03-21 08:48:11 | インポート

昨日はお彼岸の中日(春分の日)でした。                          我家の墓参りは姉夫婦が彼岸の入りの日に済ませてくれたと電話が入りました。  いつもありがとうございます。                                  テレビではこの陽気で桜が開花し、各地からお花見風景の中継が放送されておりました。こちらはまだ梅の蕾が固い状況です。                         しかし、春はもうすぐそこまで来ております。

19歳になりました?                                     昨日は小学校卒業時の先生の誕生日でした。                     以前のブログで突然東京から武川に遊びに来てくれた先生です。          久し振りに電話をしました。                                 電話口に奥様が出られ、誕生祝いを言うと、「そう、19歳になりましたよ?」とのお話でした。昨年のいま頃、先生の卒寿(90歳)のクラス会が開催されました。私は都合がつかず欠席でした。電話で先生とお話をしました。           口では色々あるよ!と意味深な事を申しておりましたが、まだまだお元気な様子は声の張りでわかりました。先生!もう一度、武川に遊びに来てください!           先生:大正11年3月生まれ、奥様:大正15年11月生まれ 

   2013-3-21  風つよく、山がきれい! 甲斐駒村上小屋  No.363

今朝の山!               まだ蕾が固い梅!

026  020

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南海トラフ巨大地震の想定!

2013-03-20 07:44:37 | インポート

昨夜、お孫ちゃんから無事到着の電話がありました。                   おおよそ20時間の滞在でしたがお孫ちゃんの成長ぶりがはっきりわかりました。  帰り際に国語のノートをプレゼントしましたが、「いらない!勉強嫌いだから?」と断られました。勉強嫌いはワンワンじいちゃんに似ていますね!               ナッさん、昨夜はいつもの場所でいつもの様にいびきをかいて休みました。

南海トラフ巨大地震の想定!                                                                         政府が「南海トラフ」で巨大地震が発生した場合、被害額220兆3千億円と 試算。「東日本」の13倍。被災40都府県。長期避難者950万人。最大32万3千人が死亡と推定。                                                                                        

山梨県内は震度6強。損害9400億円。長期避難者6万人。最大死者400人。負傷者6千人。7600棟が全壊・焼失すると予想しております。

南海トラフ巨大地震とは、静岡県沖から四国、九州沖にかけての南海トラフ(海底の溝)を震源とする地震の中で、発生する可能性がある最大規模(マグニチュードM9)のもの。最大で震度7、津波の高さ34㍍が想定されている。南海トラフ沿いでは、M8級の地震が100~150年周期で起きているそうです。

こんな怖いお話が日本全体で起きている?                        無責任な人(評論家)はいつきてもおかしくないと!

我が「甲斐駒村上小屋」では、備蓄なんて何にもしておりません。         でも、威張っている場合でもないことも確かです!

    2013-3-20  今日は春分の日! 甲斐駒村上小屋  No.362

ゲートボール場からの山!

004

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もりぞう君が!

2013-03-19 19:11:16 | インポート

今日、山梨の桜開花宣言がおこなわれました。                      今までの平均開花日より8日早く、昨年より13日も早い開花だった様です?    今朝の小屋は8℃、初めてクロッカスの花が遠慮がちに咲いているさまを見つけました。

もりぞう君が!                                         NHKのお子ちゃま番組でお馴染みの「もりぞう君」が小屋に上陸しました。    昨日は長男夫婦が久し振りで武川に来てくれました。                 一番期待のお孫ちゃん「素志君」が元気いっぱいで参上してくれました。      ナッさんも大喜びでした。                                   「もりぞう君」は素志君曰く、これが無いと眠れない?との事でした!        じいちゃんとお父さんはお酒を呑み過ぎて?                       ひとり奮闘したのは、夕食と朝食の準備に追われたお母ちゃん(お嫁さん)でした。

  2013-3-19  お疲れ様!素志君?  甲斐駒村上小屋  No.361

もりぞう君!

007

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の続き!

2013-03-18 14:01:30 | インポート

朝の気温8℃と一挙に春到来か!しかし夕方から雨の予報!             今日は鎌倉から長男夫婦とお孫ちゃんが半年ぶりに武川に来る。           ナッさんにも来るよと報告。首をひねってハイと返事?                  誰かが来ると言う事は察知したようです。

昨日の続き!                                      今朝の新聞(パソコン)に東日本大震災の日の「帰宅困難者」について、JR東日本から対策が発表されたとしております。                                 「構内の安全が確認出来ない」とのことで、渋谷や新宿などの主要駅のシャッターを閉め乗客を追い出す格好になり、行き場を失った乗客は長距離を歩いて帰宅したりしました。                                             その教訓に対して、JR東日本は東京から30㌔圏にある駅のうち約200駅を一時滞在場所として、乗客らに開放、約6万人分の飲料水や非常食や毛布などを備蓄することを決めたようです。

    2013-3-18  山梨の駅は?  甲斐駒村上小屋  No.360

当日の帰宅難民!

Photo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外の世界の話?

2013-03-17 08:17:58 | インポート

いよいよ春到来ですネ!昨日、東京の桜の開花が発表されました。          こちらはまだ梅も咲いておりません。今朝も-2℃と春とうからじの感がします。   これからゲートボールに出掛けます。

外の世界の話?                                       溜めていたDVD、「証言記録 スペシャル帰宅困難」なるNHKの記録を見ました。内容は「東日本大震災当日の東京」の様子が描かれておりました。     発生直後の午後3時からの東京、それも会社帰りのサラリーマン、学生、買い物客などの行動の記録です。                                   まず、電車が全面ストップ、JRなどは駅のシャッターを閉めてしまう?馬鹿をやり後に批判されました。                                       そんな中、東京丸の内の三菱地所などは困難民を想定していち早く毛布、軽食等を付近にある関係ビルに指示し対応。                          大学、一般の学校の中には体育館を解放しておりました。              

その事例から見て、組織内における普段からの教育、それとその担当者の考え方の素早い対応が決め手になることだと思いました。                      あの震災以後、東京都は各企業に三日分の水、食料など備蓄を指示したとのことです。

感心している私ですが、震災のための対応は全くしてはおりません。

  2013-3-17 ゲートボールで頭の体操を! 甲斐駒村上小屋 No.359

昨日の夕方!

081

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする