只今

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

時の記念日!

2014-06-10 13:16:25 | インポート

090

私は月の初めに、葉書で恩師・旧友・仲間に近況報告をしております。                      6月の葉書に対して旧友から返信が届き、「早苗田を 姿見にして 夏化粧」なる俳句が届きました。今日もはっきりしない天気!いつ降っても良い様な空模様?恐々洗濯物を外に干しております。                                           午前中、30分間、わらび採りに行きました。戦果は写真の通りです。

時の記念日!                                          今日6月10日は時の記念日です!                                                1920年(大正10年)東京天文台と生活改善同盟会によって制定されたそうです。「時間をきちっと守り、欧米なみに生活の改善・合理化を図ろう」と呼び掛け、時間の大切さを尊重する意識を広めるために設けられたそうです。                     

西暦660年、斉明天皇の時、日本初の時計が鐘を打った日が6月10日と日本書記に記されております。

小屋のあちこちに時計(10台)があります。                               その内、オルゴール時計が5台、一斉に時を知らせてくれます。                  時間厳守は私のモットーです!?

   2014-6-10 恐々の、ワラビ採りでした! 甲斐駒村上小屋 No.775

228_2 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

78回目の誕生日???

2014-06-09 19:44:07 | インポート

もう無いと思ったワラビ、朝の散歩で見つけました。                                それも10本も、但し、二ケ所ででした。雨降りが続いているからかなぁ~?                     その影響もあるかも知れませんが、やはり目の錯覚もあると思います!                   毎朝、ワラビを採りが目標ではありませんがある地点に着くと目を凝らして見つけます。今朝も小屋の近くで雌鹿4頭に会いました!

78回目の誕生日???                                               タイトルは73回目の誕生日が、なぜ記事になると78回目の誕生日に?と女房殿からの指摘がありました。(今回は間違いを訂正しません!)                                               答えます!単なる間違いで、ボケのスタートだと思います。                             今日、病院に行き、順番券を紛失!                                       今日、お店で388円の請求に対して、380円出して店員さんに間違いを指摘され!など、小さなボケが続いております。今日はそれ以外にもありました!                                          

正式に訂正します!私の年は73歳です!まだまだ若いです!!!

    2014-6-9 夕方に大雨が降りました! 甲斐駒村上小屋 No.774

今が見頃、白州道の駅のパラ!

142

154

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

73回目の誕生日!

2014-06-08 18:44:19 | インポート

朝方は快晴!久し振りに山が見えました。                                                                      この天気を利用し洗濯物を干し、いつも通り簡単な掃除を終わらせ散歩に出掛けました。午後からは降ったり止んだりの一日でした。                                                         もう出ないと思っていた「わらび」を見つけ、ついでに大きな鹿の角を拾いました。

78回目の誕生日!                                            大きなバースディーケーキに沢山のローソク、その火を吹き消すだけで息絶えてしまう?そんな誕生日は生涯一度もありませんし望んでもおりません!                                                                           今日の新聞にこんな記事が、75歳のおばあちゃんからの投稿です。                            「楽しく生きたい」、幸福とは、健康・裕福・人間関係と言っておりました。私の場合、欲張らず健康だけで良いと思います。後は自然についてくると思います!

今回、数通のメッセージが届きました!                                           息子一家から、お孫ちゃんの絵とありがたい贈りものが届きました。                     いつもお気遣いありがとう!

 2014-6-8 一人だけの誕生日、満足してます! 甲斐駒村上小屋 No.773

今朝の山、お孫ちゃんからのメッセージ、散歩の拾い物!

218

223

222  

                                                  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の動物事情!

2014-06-07 11:57:09 | インポート

東北北部も梅雨入り宣言!                                             梅雨のない北海道を除き日本全土が梅雨入りです。                                此方でも雨が降り続いております。                                        東京の姉からテレビに釜無川が出ていたからと洪水はとの?電話が入りました。砂防ダム工事のお陰でこちらあまり水の心配はなくなりました。                           アベノミクス・国土交通省のお陰?イヤ、一番は、寒い中、暑い中一生懸命工事で頑張ってくれた作業員さんのお陰です!

寝起きで呆けていたのか?録りためたDVD5時間分をうっかり全て消去してしまいました。特に、年初に録った「二ューイヤーコンサート」ウインフィル版の消去は残念です!                                                         実際の話しだそうですが、レーガン大統領が現役の時、定期健康診断で医師にこんな相談を!                                                      「実は三つばかり困ったことがある、まず第一に、最近、記憶力が衰えている!従って残りの二つが困ったことに思い出せない」こんなジョークか本音か?明日、私は73歳になります。                                             最近の私達(女房殿を含め)の会話は代名詞が沢山使われます。                          二人の間で通ずればそれで良いのでしょうが

最近の動物事情!                                                     暦の上では昨日6日は「芒種」、稲や麦など穂の出る植物の種をまく頃のこと。稲の穂先にある針のような突起を「芒・のぎというそうです。                                 動物たちも活発に動き始めました。                                           小屋を訪ねてくれる動物たちは、猿・鹿・テン・狸・狐・穴熊・ハクビシンなどです。猿は軍団を組んで、狸・テン・狐・穴熊・ハクビシンは夜になると猫餌を食べに!

鹿は毎日の様に見る事が出来ます。蕨採りに行った時、丸まっているバンビをみつけました。もしかするとそのバンビを探しに母鹿かも知れませんが小屋の周りでよく見かけます。それと昨日、近くに熊が出たとの放送がありました。

        2014-6-7 一日中雨でした! 甲斐駒村上小屋 No.772

すぐそばに鹿が!

134

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレイル?

2014-06-06 10:09:57 | インポート

一昨日の近畿、中国、東海に続き、昨日、関東、甲信、北陸、東北南部梅雨入りしたようです。                                                              当地もきのうの朝から雨が降り始め、更に今日、明日も終日雨が降り続くとの予報が出ております。                                                       昨日はその雨の中、近くのお菓子工場シャトレーゼ白州工場)見学に行って来ました。新しい道路が出来、小屋から15分で着きました。                             工場で生産している製品はアイスクリーム・ケーキ類のようです。                       甲斐駒ヶ岳から出る軟水を利用してのお菓子作りだそうです!                          見学後、アイスクリームが無料、食べ放題のコーナーがありました。                   何と、私は5個、女房殿は3個も頂きました。この時とばかりに?                        でも、とても固くて融けにくいアイスクリームでした?

次回はサントリーでウイスキー、シャトレーゼでアイスクリーム、近場のワイナリーでワイン無料ツアーを考えました?

フレイル?                                                        NHKの番組で「フレイル」について報道されました。 Frailty=弱さ・虚弱               日本では65歳以上で4人に1人が認知症かその予備軍と推計されているそうです。                                                          日本老人医学会で、「健康と病気の中間的な段階をフレイルと決めた」そうです。

◎体重の減少 ◎筋力低下 ◎疲れやすい ◎歩くのが億劫 ◎活動力の低下 などが発生したら注意だそうです。

私の場合、筋力の低下・疲れやすいを除くとかろうじて合格かも知れません?

   2014-6-6 女房殿は冷蔵庫をパンパンにして帰りました! 甲斐駒村上小屋 No.771

県立図書館の菖蒲!

185

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする