只今

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

進級・進学の春!

2018-03-21 16:21:23 | インポート

 

                      今日の雪!まだ降り続いておりますが?

今日は二十四節気の「春分」太陽が真東から昇り真西に沈む、昼と夜の時間がほぼ同じらしい?

冬至から数えて今日は100日目、一日1分間、陽が伸びると聞いておりますので100分間も陽が伸びた訳です。お蔭で5時過ぎまで日射しを感じてます。

早起きをして、太陽の昇る位置(真東)を確認、夕方は真西を確認し、正式な方向を決めようと思いました。

しかし、予報通りの雪が朝からチラリチラリと降っております。今日は1日降り続けるらしいのです?

大阪の友人から「雪降った」の短いメールが?「降ってる」と返信したかったのですが?

きちんとした文章にしてお返ししました?結局、夕方までの積雪は15㎝でした。

この雪、明日の朝まで降り続くとの予報がでております?

進級・進学の春!

17日は保育園、昨日は小学校の卒業式でした。地元の新聞の読者投稿欄にこんなひとことが!

「この春、中学生になる孫に制服の話をすると先輩からのお下がりを頂くので買わないと言う。孫が通う中学校はどの学年も1クラス30人にも満たない。保育園から小学校、中学校とエスカレーターのように持ち上がり、姉妹のようにみんな仲良し。自然とお下がりが回ってくる。昔はお古を嫌がった、素直に着回しする子どもたちをとても誇らしく思えた。「捨てて新しくするのは簡単だが、物を大切にする心を親が教えているのだ」この中学校では親子で取り組む「家読」がある。親と子が同じ本を読み読後感を紙面に表す!進級・進学とともに、武川の町が柔らかい桜色に包まれる日がすぐそこまで近づいて来ています。」

この投稿者はいつも武川米でお世話になっているKさんです。ご夫妻で地域をもりあげております。

文中にあった「家読」は時々地元の図書館に掲示されます。親子の微笑ましい読後感を見る事が出来ます!

制服といえば銀座の小学校!何人かの辞退者がおりましたが大半の親はアルマーニの制服を買ったそうです?

お隣さんは小学校・中学校へ入学です。Rちゃんは姉ちゃんのお下がり(教材)は活用、Úさんは制服を新品にしたそうです。費用はうん十万円はかかりそうとお母さんが申しておりました。

爺の学校時代、制服なんてありませんでした!高校時代、体操着(トレパン)と実験着(白衣)を入学時に購入、3年間1着で過ごしました。3年生の時には友人に借りまくっておりました。貧乏だったのです?

会社に入社の時、半年間は学生服で通勤してました。靴は運動靴でした。学生帽も被っておりました?背広・革靴の着用はいつ頃か忘れましたが、初めてのは時、とても恥ずかしかったことを覚えております!

2018-3-21 春分の日に雪でした! 甲斐駒村上小屋 No.2132

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NIMBY?

2018-03-20 13:27:49 | インポート

 昨日の朝の山!

春に三日の晴れなし!この言葉どおり朝から雨降り、予報ではこの雨が夜には雪になるらしい?

今朝の気温、5℃と暖かい。朝夕の散歩はいつも通り。

今日は地元小学校の卒業式だったそうです。卒業式の帰りのW君(小5年)に今日の卒業ソングは?

「旅立ちの日に」だったそうです!学校では小6年になると習うが、もう、皆、知ってるよとの事でした。

今日、卒業は、お隣のMちゃん、ご両親が出席されたようです。おめでとうございます!

NIMBY?

Not In My Back Yard(頭文字NIMBY ニンビ―)と呼ぶそうです!

必要性はあるが自分の家の近所には来ないでと考える矛盾した住民の心理を表す言葉だそうです。

ごみの処分場、火葬場、福祉施設、原発、基地、更に最近では保育園の子供の声や民泊などがあげられます。

小屋の周りには5軒(住民2・別荘3)があります。正直これ以上増えては困る?爺のNIMBYですね!

更に小屋の横は森林です。地主さんは解っておりますが家は建てて欲しくない!これもNIMBYですよね!

北杜市ではごみの処分場が地元民の反対で中止、自然光用のパネル設置は彼方此方で問題になっております。

ニンビ―、自分に振り掛かる問題にならないと解らないと思います?

2018-3-20 今夜の雪は積もるのでしょうか? 甲斐駒村上小屋 No.2131 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅立ちの日に

2018-03-19 17:07:54 | インポート

旅立ちの日に        作詞 小嶋 登  作曲 坂本博美

白い光の中に 山なみは萌えて 遥かな空の果てまでも 君は飛び立つ 

限りなく青い空に 心ふるわせ 自由を駈ける鳥よ ふり返えることもせず 

勇気を翼に込めて 希望の風にのり このひろい大空に 夢をたくして


懐かしい友の声 ふとよみがえる 意味もないいさかいに 泣いたあのとき

心かよったうれしさに 抱き合った日よ みんなすぎたけれど 思いで強く抱いて

勇気を翼に込めて 希望の風にのりの このひろい大空に 夢をたくして


いま別れのとき 飛び立とう 未来を信じて 弾む若い力信じて

このひろい このひろい 大空に

いま別れのとき 飛び立とう 未来を信じて 弾む若い力信じて

このひろい このひろい 大空に

◎この曲は最近最も流行の卒業ソングだそうです!よくコーラスの会でも聞く曲です。

我が恩師の誕生日は明日の20日です。昨年は95歳、電話をしたら元気だよの返事!

しかし、その数か月後に亡くなりました!本当は96歳の誕生日の電話をしたかったのですが?

この曲は埼玉県秩父市立影森中学の小嶋校長に音楽担当の坂本先生が作詞を依頼。

それに詩に合わせて坂本先生が作曲、生徒に指導したそうです。

いつの間にか他校でも歌うようになったそうです?小学校でも歌われる合唱曲だそうです。

 

2018-3-19 今夜は雨、明後日は雪の予報が出ております! 甲斐駒村上小屋 No.2130

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安すぎ!

2018-03-18 18:02:03 | インポート

 

                               今朝の山と朝採り蕗の薹! 

                                                        毎年よ 彼岸の入に 寒いのは (正岡子規)

今冬はラニーニャ現象で冷え込みが厳しく、休眠していた花芽の目覚めを早め、そして突然の陽気が蕾の生育をせかしたようです?

そろそろ開花かと昨日話した東京の桜、昨日、夜のニュースで開花宣言と伝えられました。

今日は彼岸の入り、今朝の気温0℃でした。昨日はお孫ちゃん一家が我が家の墓参りに行ってくれました。

年中行事のように春と秋は甘えてきっております!

冷蔵庫が空に?おでん鍋、鮭を焼き、貝ひもと豆類と糸蒟蒻の煮物などを作りました。

特におでん鍋はワカメを沢山入れて見ました?

安すぎ!

平昌大会のメダルの報奨金の差にびつくりしました!

五 輪 金 500万円 銀 200万円 銅 100万円

パ ラ 金 150万円 銀 100万円 銅  70万円 だそうです?

今回、村岡選手は4個(金・銀・銅・銅)で390万円 羽生選手は金1個で500万円 

報奨金の財源は五輪は日本オリンピック委員会から、パラは日本障がい者スポーッ協会からだそうです。

他方、日本実業団陸上連合から2月のマラソンで日本記録の更新に対して1億円も出ている?

日本体協は「オリパラ一体」が目標だそうだが、今回、余りの差に一言のべました。

別件ですが、大リーガー、イチロー選手の年俸、8400万円(別に出来高払いあり)と安すぎ?

もっとも、イチローはお金でなく参加することに意義ありと考えていると思いますが?

安すぎと言えば、スーパーで買う「モヤシ1袋20円」業者泣かせかも?毎日食べてます!

2018-3-18 落葉掃き、蕗の薹採りに! 甲斐駒村上小屋 No.2129

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三寒四温!

2018-03-17 17:29:28 | インポート

  

                        今朝の山!(小屋からと長坂から)

朝の散歩は北風にあおられ気温以上に寒さを感じました。

今日は午前中、北の杜映画会「花火」を鑑賞。

何やら難しい内容の映画でした。お客さの70%以上が爺婆たち?(チケット代500円)

三寒四温!

寒い日が3日間、暖かい日が4日間続き、7日間の周期で寒い日と暖かい日が繰り返されること!

一般的には2月いっぱい、長くて3月上旬までに使われる言葉だそうです?

ところで、小屋の三寒四温は遥か先のようです?

今朝の気温-5℃(昨日は8℃)と冬に逆戻りしました。

昨日話したクリスマスローズが咲き、クロッカスの青い蕾が膨らんでおります。

高知、宮崎に続き鹿児島では今日、桜の開花宣言!東京でも間もなく開花と女房殿が話しておりました。

神代桜(エドヒガン)は月末に開花の予報が出ております。当地の桜(ソメイヨシノ)は来月の6日頃?

そして小屋の山桜は更に10日遅れの16日位になりますかね?

1月1日は新春、2月4日は立春、そして3月21日は春分の日と春が近づいて来ます!

いずれにせよ今月末から来月にむけいろいろな花(レンギョウ・水仙・梅・木蓮)などが咲き乱れます!

2018-3-17 冷蔵庫が空状態です? 甲斐駒村上小屋 No.2128

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする