只今

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

難しい言葉だけど?

2020-03-03 07:29:40 | インポート

 

今朝の山と小さな蕗の薹!今日はお雛様の日!小屋はいつも通りですが?

季節はどんどん春に向かっております。小屋の庭で小さな春を見つけました。小ぶりですが「蕗の薹」を2個!

今朝の気温、-1℃、昨日、病院の帰りに図書館へ。図書館もコロナの影響で休館の可能性ありとの事でした。

昨日の病院、先生からGoodの判定!今後も今の状態を継続の事との指示!塩分、アルコールは控えめとも?

先生に質問!山梨県が感染者0は?検体が少ないから?今年はインフルエンザが激減、気候の影響もあると思う?

トップの全国一斉休校の事、テレビ・新聞で叩かれてます!しかし、結果でものを言うマスコミについて爺は反発!

結果をみて言うのは簡単、代案を持って発言しろよと言いたい!結果が悪かったらトップは辞めればいい!

コメンティターの中にこんな発言も!「空振りよりも、見逃しの方が怖い!」

難しい言葉だけど?

今回の騒動でこんな言葉(漢詩)を学習しました!

「山川異域 風月同天 寄緒仏子 共結来縁」

さんせいいきヲことニスレドモ ふうげつてんヲおなジウス これヲぶっしニよス ともニらいえんヲむすバン

「住む場所は異なろうと 同じ天の元で、同じ風を受け、同じ月の元に生きています」と言うことらしい!

奈良の唐招提寺を建設した「鑑真」を中国から呼ぶため、時の天武天皇の孫、長屋王が袈裟を送りました。

その袈裟にこの言葉が刺繍され、「鑑真」がこの言葉を見て、招きに応じる決意をしたとの事です!

今回、日本から武漢への支援物資の荷物にこの言葉が貼られていて、現地で話題になったそうです。

この言葉、世界中の国のトップに送って反応をみたいですね!戦争、人種差別、食料難などなくなるのでは?

この人たちにとっては馬鹿な提案ですよね!でも、どうして戦争をするのかなー?

追伸 国内で不足しているらしいマスク?中国のアリババのオーナーから日本から援助してもらった防護服のお返しに、マスクを100万枚の支援してくれました。その支援物資には「青山一同、同担風雨」との漢詩が添付されておりました。

2020-3-3 昨日はイライラの電話をしました! 甲斐駒村上小屋 No.2833

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな本を読みました!

2020-03-02 07:38:50 | インポート

 昨日の朝散の山!

暖かい朝、気温、6℃、今日は一日曇り空らしい!

昨夜のニュースで奈良・東大寺の修二会(お水取り)が例年通り開催されたと、お客様はいつもの半分だったらしい!

これで感染が減れば?今日は月次の病院です。本人は何も変わりありませんが?

昨日の午前中のテレビ、東京マラソン、応援している、大迫選手(佐久長聖高・早稲田大学)が日本新記録でオリンピック内定か?併せて、二度目の1億円を獲得!若い人の育成に使いたいとか!

昨日は一日中晴れ、風もなく散歩日和の一日でした!暖かさにつられて「菜花」の種を蒔きました?

こんな本を読みました!  

「私の大往生」週刊文春が人生を達観した先達たちに「理想な死に方」を連続インタビューしまとめました。

渡邊恒雄(94歳)読売新聞社 佐藤愛子(97歳)作家 やなせたかし(94歳没)漫画家 内海桂子(98歳)漫才師    

金子兜太(99歳没)俳人 橋田壽賀子(95歳)作家 大林宣彦(82歳)映画監督 その他 7名

各自が自身のことを語り最後に共通アンケートに答えておりました! 爺もインタビューに答えてみました?

①理想の最期は? ピンピンコロリ ②心に残っている死に方をした人は? 母親!死の直前までしっかりと話していた!

③想定しているラストシーンは? イタイ痛いの最期はイヤ! ④最後の晩餐は? おむすび、中身は鮭!

⑤最後の瞬間何を思い浮かべるか? もし意識があるなら「ありがとう」! ⑥生まれ変わるとしたら? 鮭の養殖業!

⑦死ぬことは怖いですか? 時々何時かはと思う時がある!迷惑をかけずにピンコロ?(とても難しいらしい)

ところで大往生とは?「安らかに死ぬこと。何の苦しみない往生」を言うそうです!爺の目標も大往生です!

2020-3-2 山が見えない一日になりそうです? 甲斐駒村上小屋 No.2832

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辻褄?

2020-03-01 07:40:41 | インポート

 今朝の山!

月は往(い)ぬ、2月は逃げる、3月は去る、冬から春咲きへと流れる時間の速さを昔の人はこう言い表したそうです!

今日から3月、弥生、今朝の気温、0℃と暖かい。世界中が新コロナで持ち切り、幸い、山梨県は患者は0だそうです?

爺さん散歩してもほとんど会う人がいない?マスクもしていない!お孫ちゃんの卒業式はどうなったのかなー?

昨日の散歩途中、下のOさん宅で野鳥談義!ストーブ用の薪作りが日課の0さん!

木材カット中、虫が落ちる!その虫を狙ってジョウビタキが直ぐに来ました!

その他、ヤマガラ、シジュウカラが胡桃やヒマワリの種を食べに来るとか?

爺の庭には、カワラヒラとミヤマホウジロが常連、急遽、昔来ていたヤマガラとシジュウカラを呼ぶためヒマワリの種を用意しました!早速、ヤマガラが来てくれています!

辻褄?

つじつまを合わせた!(理屈があう・筋道が通る)つじつまが合わない?(その逆)

辻褄とは?縫い物から生まれた言葉!「つじ」は、縫い目が十文字に合う所、「つま」は、着物の裾(すそ)の両端で、つじつまが合わなければ形を成さない!

東京高検検事長の定年延長を巡るつじつま?法で63歳定年、延長は適用されない!ところが日本のトップが今回変更したと言った?

法解釈を改める以上慎重に検討したはず!法相は省内で検討し、口頭で決裁したと?人事局長は前日の答弁は「つい言い間違えた」と修正?

トップの強弁に対して、官僚がつじつまを取り繕う!モリカケ問題、桜問題、その他いろいろ続出している?

トップはこれで国民との信頼関係は辻褄(つじつま)が合うと(アウト)と思っているのでしょうか?

爺も時々使う言葉です!が、トップの強弁?勝手に決めるな!解かり切った忖度は止めたら!いい加減にして!

そんなトップが昨日の夕方一斉休校についての会見を実施!

世間では色々申す人がおりますが、政治生命をかけての決断だと思う!良い方向に向かうことを祈ります!文句を言うのは簡単、文句を言う人は自分の考えを持っているのか?

2020-3-1 給食関係(農業・畜産・食品)だけでも大変ですね! 甲斐駒村上小屋 No.2831

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする