只今

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

6月の合計!

2021-07-06 07:15:29 | インポート

 久しぶりの山! パチリ 4時50分

おはようございます!今朝の気温19℃、昨年も降りましたが今年も雨はよく降りますねー!

今朝は珍しく山が見えておりました。今朝の体温36.2°、散歩は6000歩!

先日の熱海の土石流は10年前の、あの津波と同じ位衝撃を受けました!あの辺りには何度か泊まりに行きました。

旅館を出て、ダラダラ坂を熱海駅まで歩いた事を覚えております!

6月の合計!

いつも通りにボケ防止の合計を報告いたします?

歩数 13101歩/日 (13236歩) 8516m/日 (8613m) 255km/月 (267km)

食費 17896円/月 (19389円) アルコール 2657円/月  (746円) 

車 533km/月 (647km) (先月の実績)

歩数はかろうじて13000歩は確保しましたが無理はしません!食費は2万円以下に抑えましたがこんなもんですね!

アルコールは約1ヶ月、焼酎200ml、毎日で過ごせました?この1週間は休肝中でずかまた呑みますよ!

昨晩は7日ぶりに晩酌、いつも通りの料理といつものお酒、やっぱりいいでねー!

車の走行距離は遠出はなく500km台、免許証更新で83歳までは頑張ります?走行速度・車間距離を守ります!

昨日の朝のNHK、コロナ禍で食費を半減した若い主婦、家族4人、月4万円を2万円に削減したそうです?

その極意は冷蔵庫の中身を解るようにする事!買いだめしない!解っちゃいるけどなかなか出来ません!

 全部該当しますが、特に1・5の項目に注目しました!

2021-7-6 記録するってボケ防止のコツ? 甲斐駒村上小屋 No.3319

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた永さん!

2021-07-05 07:21:53 | インポート

おはようございます! 今朝の気温19℃、朝から雨、その中を4000歩の散歩!

今朝の体温35.6°、食欲はあります。昨夜も休肝日、7日間連続、晩飯が不味い!

朝起きて外を見たら大皿がひっくり返っている?丸椅子が動いている?夜中に誰かが来たのか?

大皿を動かす人は、熊か猪!庭を確認したら彼方此方に掘り起こした跡が!犯人はイノちゃんだと思います!

またまた永さん! 

NHKテレビ、7月3日早朝番組「あの人に会いたい」で永六輔が1999年1月の「視点論点」での話!

敗戦の日、永さん12歳、その時は自分が感じた戦争の事。どうつらかったか!どう寂しかったか!どうむなしかったか!

戦争を経験していない若者が戦争を正当化する、あるいはあの戦争は立派な戦いだったという時代になってきた?

永さんは、本当に戦争にかかわるのはよそう 戦争を手伝うのもよそう どこかの戦争を支持するのはよそう とにかく戦争は嫌だということを言い続けて行くことが昭和一桁の残りの言葉としたい! 

永さんは83歳でな亡くなりましたが、この番組の収録は1999年で66歳でした。

放送作家でしたが後半はひとり旅をして、世の中の声を聞く!自分も相手も納得したら、それをスタジオで話す!

そんな内容の番組でした!   「夢で逢いましょう」懐かしい人たちの若い時の写真!

 

黒い花びら 黄昏のビギン 夢で逢いましょう 上を向いて歩こう こんにちは赤ちゃん 帰ろかな おさななじみ

見上げてごらん夜の星を いい湯だな 女ひとり 遠くへ行きたい 若い季節 その他、作詞はCM曲を含め多数!

爺さんこの曲はすべて唄えます!但し、無観客の時だったらが条件です?

そして、爺は、日本では戦争なんて絶対に起きない、出来ない国だと思っております!

他国からの侵略?防衛のため?外から攻めてきても日本はやらない?防衛費を他の予算に振り向けられたらとも思います?

2021-7-5 今日も雨降りの一日になりそうです! 甲斐駒村上小屋 No.3318

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の花!

2021-07-04 07:29:44 | インポート

おはようございます!今朝の気温20℃、昨夜来の雨はまだのこっております。今日も朝の散歩はなし!

朝の体温36°、体調は万全とはいかず、但し、歩く方は何とかこなしております!

小屋の南西にそびえる南アルプスの裏側は静岡県、その静岡県の熱海で土石流発生!

SNSの動画を見て吃驚、小屋のすぐ下は石空川、まさかあんな土石流はないと思いますが?万に一回が来るかも?

野菜の花-1!

この野菜の花の写真は爺の写真ではありません!図書館で借りてきた本からスチールしました。

著者は北杜市在住のUさん、爺と同い年の80歳、この本の特徴は花に必ず虫が絡んでおります!

 

エゴマ                  ウド

 

アブラナ                 イチゴ

 

朝鮮アザミ                アサツキ

 

アシタバ                 アスパラ菜

 

エンダイブ                エンドウ

写真はとして丁寧な作品です!どんなカメラを使用しているのでしょうか?

爺さんのカメラはNIKKOH 20X WIDEなる2万円のバカチョンカメラです!

2021-7-4 今週は傘と曇りマークが毎日ついてます! 甲斐駒村上小屋 No.3317

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界報道自由度ランキング!

2021-07-03 07:52:00 | インポート

 

おはようございます! 散歩の途中に見つけた野生の明日葉!

今朝の気温20℃、今朝も昨夜来の雨が降り続いております。それにしてもよく降りますねー?

今日は午前中は曇り、午後は雨の予報がでております。今朝の体温、36°、完全ではありませんが復活までもう少し!

食欲は普通、晩酌は昨晩も休肝日、連続5日間、正直、晩飯はうまくありません?日曜日には復活します!

世界報道自由度ランキング!

国境なき記者団が投票して決めるランキングらしいですね?

1 ノルウェー 2 スウェーデン 3 フィンランド 4 デンマーク 5 コスタリカ 10 スイス 13 ドイツ 

14 カナダ 33 イギリス 34 フランス 41 イタリア 42 韓国 43 台湾 44 アメリカ

67 日本 80 香港・・・・140 ミャンマー 160 シンガポール 177 中国 179 北朝鮮 

報道機関の自由度の選考基準 

意見の多様性 政治・経済・宗教の独立性 メディア現場の自己検閲 報道に関する法制度

報道に対するルールの透明性 報道のインフラの質 など、爺には分かりにくい内容ですが?

さて、これだけ、政府やお役所や企業に言いたいことを言っている日本の報道機関の順位が世界67位?

爺から見たら、言いたい放題と思いますが、これ以上何が不服なのでしょうか?報道関係、学識のある方々?

北朝鮮・中国の順位は妥当、シンガポールがこんな順位?1~4位は自由と言われている北欧の国々ですネ!

毎日、コロナとオリパラの話題を放映しているテレビ局、コメンテーターたちの口先だけの批判にはうんざりです!

香港の80位は昔の事?今は?意に添わぬ新聞社を潰す国!そんな国もあるんですよねー!

言いたい事が言える日本国!何を言っても逮捕されない日本国!世界ランク67位でもいいじゃないですか?

2021-7-3 でも本当によく降りますねー! 甲斐駒村上小屋 No.3316

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジ袋有料化!

2021-07-02 07:38:53 | インポート

 昨日の朝8時30分・梅雨のひぬまの山です!

おはようございます!今朝の気温18°、朝から本格的な雨、しかも一日中降り続ける予報が出ています。

従って朝の散歩は待機、その分、思いっきり朝寝をしました?

体長は徐々に回復しつつあります!食欲はあります?アルコールは昨夜を含め4日連続の休肝日でした?

卓球も無理せず休みました。体力的には行けたと思いますが女房殿から今週は休養週間にしたら?

その意見に素直に従いました。やはり、まだ回復していないのかも知れませんね?

レジ袋の有料化!

全国的にレジ袋有料化を実施して昨日で1年が経過しました。ゴミ削減に一定の効果はあったようです!?

勿論、爺の買い物はエコバック持参しています。山梨県はかなり前からレジ袋は有料でした。

ストローに始まり、レジ袋、しかし、よく考えて見るとこの二つはプラゴミのごく一部ですよね!

食品トレー・弁当容器・透明容器・ペットボトル・スプーンやフォークなどプラゴミはレジ袋の何倍も使用している!

SDGs(持続可能な開発目標)に当然この削減目標は入っています!

テレビでインドネシアのジャワ島に住む10歳と12歳の姉妹が呼びかけ、容器の持参、フォーク・ナイフ・スプーンも持参など進行しているとの事!その極意は、買う量を減らす、長く使えるものを選ぶだそうです!

 

そこで爺の提案です。食品トレーは白色主体、色付きは廃止、白で統一、大きさも何種かに統一、これでスーパーで回収するときが楽になります?出来たら再利用も考えて見たら?

それとスーパーに対して少し苦言を!スーパーによっては、アルミ缶は回収、スチール缶はダメ、ガラス瓶ダメなどの店が多い、自分の店で売っているものは全て回収して欲しい!

爺の知っている戦後は、醤油・味噌は量り売り!お客さんは容器持参、味噌はキョウギに乗せ、新聞紙で包みました!

爺さんち乾物屋さん、きれいなお姉さんには味噌は増量、婆さんにはキッチリと定量の若いお兄さんでした!

ペットボトルも全て同じ形にして、洗浄し再利用しては?容器のデポジット化(一時預り金)なども積極的に!

2021-7-2 竹の皮や新聞紙も包装紙で使用しました? 甲斐駒村上小屋 No.3315

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする