2月7日(土)新潟に行って来ました。
家を8時30分くらいに出発

最終目的地は出雲崎です。
途中、赤城高原のSAでトイレ休憩した時にいつものを見つけて、わざわざチャビィを車から下ろして来てパチリ


のわりにはいまひとつ



やっぱりこれにはかなわないわぁ~


関越トンネル手前でこの積雪


トンネルを抜けるとそこは・・・

走ろうとしてもズブズブ埋まってなかなか・・・。

しかしこのダブルフルドッグガードを着たチャビィ、人間みたいにムチムチボディー。

なんとなく生々しい感じ



ゴロスリしたり


廃墟になった(?)ホテル前で遊んだり


雪は私が今まで見たことのないくらい積もっていたけど、道路はキッチリ除雪されていて驚きでした。


人間は埋まってしまうので、「チャビィひとりで遊んで来な~」と放牧。

雪で見えなくなると心配になりましたが

休憩したりして楽しんでいました。

お天気も良く最高です


少し遊んで、六日町の公衆浴場へ。

ここで車の下をガリガリっと・・・

そんなこんなで夕方5時過ぎにお宿に到着。

ここでご近所の杢太郎くんちと待ち合わせでした。
(この日はお写真無し・・・。)
すんごく楽しみにしていた夕飯は7時から。
ここ季節宿國安さんは泊まれる居酒屋と呼ばれているとか・・・



この日は久々に日本酒を呑むと心に決めて来ましたが、理性が働き1杯と1口。
結局あとは泡盛の水割りにしておきました

ではお料理。
どど~んと出て来たお刺身は、びっくりかさご・いさき・たこ。(4人前)

海の近くだけあって、新鮮・キトキト

その他にもかぶのポタージュ・めかぶ・エイヒレを揚げてあんをかけたもの・はたはた・栃尾揚げ他、お酒のつまみたちがわんさか~


この日本酒、冷たくて管理状態も万全の様子


とっても美味しかった~

やっぱり日本酒いいなぁ~ってしみじみ思いました。
そうこうしているとお鍋が


もうお腹いっぱいで食べられないので御汁だけいただきました。
いしるを使ったお鍋だそうです。
お話ししながら女将が銀杏を煎ってくださって、もう酒飲みにはたまらん夜でした


次の日につづきま~す
