今年で7回目を迎える南区公会堂文化祭。今年もステージでパフォーマンスをさせていただきました。
先生がMCで話されていました「7年という月日は、その年に生まれた子がもう七五三」
南区公会堂文化祭の初回から出させていただいている私は、その言葉に時の流れをひしひしと感じました。
今年の文化祭も南区の皆さんの温かい声援や拍手をいただきました。皆さんの心に届くパフォーマンスができるよう、しっかりお稽古しなくては、と心に誓ったのでした。
ブログ担当 さっきーでした。


====================
澄み渡る秋晴れの下、本日は「南区公会堂 文化まつり」に参加しました!!
本日のブログ、担当しますはあゆみです(*゚∀゚*)
イベントの内容としては、和物メインのナンバーでしたが、しっとりな曲からアップテンポなものまであらゆるバリエーションでお届けしました。やっぱり、手拍子が起こるとテンション上がります(*^_^*)
少しでも和の雰囲気を醸し出せたら、和の香りをお届けできたら、幸いです(*´∀`*)
所作や作法など、決まりやカタを重んじる日本。日本人なのに知らないことが多いけど、どれもやはり「美しい」と感じるのは、感覚で捉えている部分なのだろうと常々考えてます。それを習得して、今度は自分がそれを伝えられるよう、これからも精進あるのみ!です!
ちなみに、余談ですが、、、。
和物メドレーの一曲目、先生方が踊られたあの曲、踊り、そしてその全ての魅力に、毎回見るたび泣きそうになってました。
先生がMCで話されていました「7年という月日は、その年に生まれた子がもう七五三」
南区公会堂文化祭の初回から出させていただいている私は、その言葉に時の流れをひしひしと感じました。
今年の文化祭も南区の皆さんの温かい声援や拍手をいただきました。皆さんの心に届くパフォーマンスができるよう、しっかりお稽古しなくては、と心に誓ったのでした。
ブログ担当 さっきーでした。


====================
澄み渡る秋晴れの下、本日は「南区公会堂 文化まつり」に参加しました!!
本日のブログ、担当しますはあゆみです(*゚∀゚*)
イベントの内容としては、和物メインのナンバーでしたが、しっとりな曲からアップテンポなものまであらゆるバリエーションでお届けしました。やっぱり、手拍子が起こるとテンション上がります(*^_^*)
少しでも和の雰囲気を醸し出せたら、和の香りをお届けできたら、幸いです(*´∀`*)
所作や作法など、決まりやカタを重んじる日本。日本人なのに知らないことが多いけど、どれもやはり「美しい」と感じるのは、感覚で捉えている部分なのだろうと常々考えてます。それを習得して、今度は自分がそれを伝えられるよう、これからも精進あるのみ!です!
ちなみに、余談ですが、、、。
和物メドレーの一曲目、先生方が踊られたあの曲、踊り、そしてその全ての魅力に、毎回見るたび泣きそうになってました。