まもなく、というよりも年明けには50歳に手が届く河童人です
奥さん はまだまだ50歳には届きませんが 一緒に脳ドック受けてきました
脳のみの検査コースと 頸動脈やら血液やらの検査を含むコースがあり
値段が倍以上も違うので 脳のみのコースを選択
コレステロールはさほど高くないし タバコもとっくに止めたし
たぶん頸動脈は心配ないだろうということで 手頃なコースに落ち着いた
これが私 . . . 本文を読む
10月になると気温も下がり 日中の最高気温が 20℃を越えません
バイクシーズン終了は間近です
10月7日 雪虫襲来
こいつが現れると 1週間くらいで雪が降ると言われているが
11月8日現在 函館ではまだ初雪が降っていない
10月10日 秋の駒ケ岳
10月12日 木古内町の重内展望台
前回は補修中で入れなかったけど 今回は眺望を堪能
足元のコンクリート部分で一服
. . . 本文を読む
約1ヶ月前 アップしたはずなのにアップされておらず
自動バックアップも機能せずに 記事が消えてしまった
再アップするかなー けどたいした内容じゃないからなー
とか思いつつ 気が付けば既に一か月半経ってしまったので
とりあえずこの1ヶ月半を ダイジェストで見てみましょう
9月21日 大沼JAZZフェスティバル
聞いたこともないバンドばかりだったけど
それは私が詳しくないからだろ . . . 本文を読む
ロードスターを堪能した後は 函館西部地区へ
元町公園でミートがどうこうというお祭りをやっている というので
世界の肉料理に出会えるんだろうと 腹を空かせて向かってみました
二日間開催のイベントで 二日目終了の30分前に会場到着
テントの屋台以外にも 遊園地感漂うお店もあって
お祭りっぽいぞ! (*´∀`)
とりあえず肉的なものを探して 室蘭焼鳥ゲット
室蘭では豚串のこと . . . 本文を読む
昨年の 4月23日に始まった ウッドデッキのペンキ塗り
昨年秋にも重ね塗りしたので 今回で3回目です
石をも穿つ雨垂れが 2階屋根からウッドデッキを直撃するので
フロアの板は 家側から数えて 3・4枚目がとても傷みます
まずはひょんなことからゲットした高圧洗浄機で洗ってみる
目立つゴミを洗い流したら あとはデッキブラシの出番かなーとか思っていたら
塗装がなんだかおかしなことに
. . . 本文を読む
子供のころ
『 ウンチしたら、石鹸で手を洗いなさい 』
と教えられたけど、小便の場合には
『 オシッコしたら、ちゃんと手を洗いなさい 』
だった
大便の方が念入り感があった気がする ( 女性の場合はよく分からない )
大便には大腸菌がいるから オシッコの後よりもしっかり手を洗いなさい
ってことだと思うし もっともな話だ
ところが最近の日本の場合 あらゆるところ . . . 本文を読む
夜から明け方に冷え込むと 道路は霜で真っ白になり
朝の太陽で日向は暖められて霜が融け 日陰はまだ霜が残っている
太陽の動きに合わせて影が動き こんな景色が其処此処に出来上がります
だから何ということはないんですが
私的には 『 そろそろ春だなー 』 と感じる光景です
オチは特にありません (;^ω^)
. . . 本文を読む
今日の函館は この有り様
朝からずっと降り続いています
1月中頃はけっこう暖かくて 雪もかなり融けてたので
ひょっとして3月上旬にはバイクに乗れるかな? とか思ったけど
甘かった
. . . 本文を読む
娘が修学旅行から帰ってきました
目的地は沖縄、4泊5日の結構な旅
で、お土産たちの紹介です
まずは 『じんべえざめチップス』
写真では分かりづらいのですが、紅イモの厚切りチップスです
念のため産地を確認
おぉっ! ポルシェ製!
ひょんなことからポルシェのオーナーになってしまった
もう食べちゃったけど
続きましては これ
大きな胸鰭と頭部のツブツブが特徴的な 『ザトウ . . . 本文を読む
先週、用事があって飛行機で函館‐関西を往復したが
最近は機内でも スマートフォンなら電源オフしなくてもいいらしい
以前だと 『機内では携帯電話の電源をお切りください』 だったのが
今時は 『携帯電話の電源をお切りいただくか、機内モードなど電波を発しない状態に』
とアナウンスしていたので お言葉に甘えて写真を撮ることにした
乗った飛行機は中央の通路を挟んで 座席が左右に3列づつ配置されてい . . . 本文を読む
職業柄 毎日毎日 日がな一日 イスに座り続けているわけですが
自分の生活環境は自分で改善していこう というわけで
イスを買いました
黒いボディを貫くGTストライプ
ヨーロッパのカーレースにおいて
自チームの車を見分けるために始まったのが起源とされるが
現在でもスポーツカーを意味するアイコンとして存続し
かの有名なフォードGTは勿論 欧米のクルマには
1~2本線を標 . . . 本文を読む