初めてのテレビゲームは、任天堂だったかのテニスゲームだった。
緑色の画面に白い線で横長のコートが描かれ、両端には白いバー。
そのバーで白い玉を打ち合うという、ブロック崩し的な物だった。
箱には、何種類かのゲームを楽しめる、というあおり文句が書かれていたが、
コートの形が変われば卓球ゲーム、バーが2本づつならダブルス。
小学生にとっても、子供だまし感がぬぐえない代物
そして5年・・・・
高 . . . 本文を読む
もう生産していませんが、ある意味スーパースポーツカーです。
1991年11月に発売となった、スズキ・カプチーノ
約7年間の販売だったようですが、現在でもけっこうな人気車種で、
走行距離が少なく保存状態もよければ、100万円は軽く超えるようです。
うちのはそんなでもありませんが
軽なのでパワーはたかだか64馬力(軽自動車の自主規制最大値)ですが、
700kgという軽量ボディのため、そ . . . 本文を読む
今日は自作ショルダーの続きです。
このショルダーバッグは、サイズを間違えて買ってしまった茶色いベルトと、
クラフトショップで運よく見つけた、ほぼ長方形の端切れ革から成り立っています。
バッグの前面となる革には、すでにポケットとかぶせが縫い付けられています。
ただの一枚革がバッグの後面、その上にあるのが、加工済みのベルトです。
革製品作りは、けっこう設計段階が面白い。
いろん . . . 本文を読む
本日の趣味紹介はこちら。
ハンドメイド・レザー・ショルダーバッグです(さんありがとう)
レザークラフトといえば、厚手の革にウエスタンブーツのような模様を刻んだ、
カウボーイとかライダー御用達のイメージだと思いますが・・・
私の場合は革製品を 安く 手に入れるためにはじめたクラフトであり、
特に模様を刻んだりしません。 だからレザークラフトと名乗るのを躊躇しています
さて、この”安く . . . 本文を読む
やっぱりこれでしょう(Marshall公式ホームページのWEBカタログより)高校時代、ハードロックにのめり込むきっかけとなったのがマイケルシェンカーで、彼の背後にはいつも、3段積みの Marshallが並んでいた(ような気がする)。デイブ・マーレイ(アイアンメイデン)しかり、リッチー・ブラックモア(レインボウ)しかり、当時聞いていたギタリスト達はみな、当たり前のようにMarshallを使っていた。 . . . 本文を読む
さて今日は、何のお話をしましょうか・・・(イメージは暖炉の前のロッキングチェア)というわけで、本日はギター関連の続編です。本日ご紹介するのがこちら。3台目のマイ・ギターとなります、Tokai社製 Silver Star、要するにストラトキャスタータイプです高校1年でエレキギターに目覚め、友人と学際やらなんやらでライブなんかもやってたわけですが、おとなしく弾いていれば良かったものを、勢いあまった様子 . . . 本文を読む
もう何年前からか、毎年この時期になると、
きらびやかなデコレーションを身にまとって、函館湾の夜空に浮かび上がるカナダ直送の原木が・・・・
これだっ
高さはどれくらいなのか・・・・とにかくほんまもんの、一本物のモミの木です。
場所は函館の観光ポイントとして、そしてお土産物のメッカとして知られる金森倉庫前。
いわゆるクリスマスツリーですね カナダから船に乗ってやってくるらしい
見に行った . . . 本文を読む
今をさかのぼること30年・・・・
新しい物好きの父が(たしか、NECの PC8001)を買ってきた。
ドット絵のゲームをカセットテープから読み込むのに20分くらいかかってた気がする
それから15年、自分が直接と関わることはないだろうと思っていたのに、
まさか毎日で仕事をする日がこようとは
で、向いてたんでしょうね、結局のところ。
向いてたといっても、開発とか出来るレベルじゃなくて、た . . . 本文を読む
職場近くの楽器屋にフラフラと吸い込まれた結果ですFernandes ZO-3シリーズ PIE-ZO 通称『ゾウさん』ややショートスケールでボディも小さめ、ピックアップは1ヶのみ。買ったときはそれほど感じなかったけど・・・・なかなか良いフォルムだなつまみはボリュームのみでトーンコントロール無し、スイッチは内蔵スピーカーの on-offそうか・・・電源ランプが目でスピーカーが耳か・・・やるなぁ裏蓋をあ . . . 本文を読む
起床 ⇒ 出勤 ⇒ 仕事 ⇒ 帰宅 ⇒ テレビ ⇒ 睡眠
いつの間にかこの繰り返しが当然のように生きていた自分に
ちょっとした不自然さを感じ始めた45歳。
あ、そうだ、趣味が無いんだ
というわけで
○ 引っ張り出してきた昔の趣味
○ 新たに始めた趣味
○ 趣味にしようと思ってるけどまだな趣味
を書き連ねるブログを、趣味の一環として始めました。
数日に1回くらいは更新したいなぁ
. . . 本文を読む