
盛岡材木町にある鉢。材木町もよくよく見て歩くと、まぁ色々な花やら葉っぱやらが飾られている(って特に材木町だけじゃないんだけどさ)。この葉っぱに引かれたのは、何で内と外の色が違うのか、何か意味があってこうなっている訳でその辺を誰かに聞きたいところなのだが、そのうち科学が進歩するとDNAが色々語ってくれる世の中がくるのだろうな。でも、そうなると人間の存在みたいなとても大きな話まで発展しそうだ。
とりあえず、遺伝子はとりあえず己のコピーを作ることしか考えておらず、全てがその遺伝子に操られて人間(他の生物も含む)は、眠ったり、食べたり、生殖したり、泣いたり笑ったり怒ったりの色々な行動しているという説は正しいんだろうな。
しかし、たかが色違いの葉っぱでここまで語るなよ!ってな(笑い)。
とりあえず、遺伝子はとりあえず己のコピーを作ることしか考えておらず、全てがその遺伝子に操られて人間(他の生物も含む)は、眠ったり、食べたり、生殖したり、泣いたり笑ったり怒ったりの色々な行動しているという説は正しいんだろうな。
しかし、たかが色違いの葉っぱでここまで語るなよ!ってな(笑い)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます