★・・・2012年12月21日・・・昼間が一番短い・・・冬至だよ~・・・★
《日が短い》
そういえば最近は夜が早いよね
自分的には好きな季節です
勤めている頃の話ですが、5時半頃から飲み屋へ行きます
昼が長いと店に入るときも出てくるときもまだ明るい
赤い顔をしているのが恥ずかしくなりました
でもこの季節は、役所を出る時間にはすでに暗い
赤提灯がおいでおいでと手招きしてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d2/0e678dde2f2f60e3dd5cc1d80bce1f8a.jpg)
《なぜ?かぼちゃ?》
冬至の日にかぼちゃを食べると長生きするという
なぜだ?
理由は良くわかりません
かぼちゃでなくてもいいらしい
「ん」のつく食べ物がいいとのこと
かぼちゃはなぜ?
南京(なんきん)と書くからなんだと・・
だから
れんこんやうどんもいいんだと・・
《ゆず湯は?》
これも理由はわからん
でも始まりは江戸時代の銭湯だってさ・・
そのほかには
中国では餃子を
南方では湯圓(餡の入った団子をゆでたもの)を
食べるそうだ・・
かぼちゃを小皿に熱燗徳利と一緒にお盆に載せ、ゆず湯の風呂で一杯・・
どう? 一番健康的 だよね
体にいいよ・・きっと
やりたいなぁ・・・・・
《日が短い》
そういえば最近は夜が早いよね
自分的には好きな季節です
勤めている頃の話ですが、5時半頃から飲み屋へ行きます
昼が長いと店に入るときも出てくるときもまだ明るい
赤い顔をしているのが恥ずかしくなりました
でもこの季節は、役所を出る時間にはすでに暗い
赤提灯がおいでおいでと手招きしてくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d2/0e678dde2f2f60e3dd5cc1d80bce1f8a.jpg)
《なぜ?かぼちゃ?》
冬至の日にかぼちゃを食べると長生きするという
なぜだ?
理由は良くわかりません
かぼちゃでなくてもいいらしい
「ん」のつく食べ物がいいとのこと
かぼちゃはなぜ?
南京(なんきん)と書くからなんだと・・
だから
れんこんやうどんもいいんだと・・
《ゆず湯は?》
これも理由はわからん
でも始まりは江戸時代の銭湯だってさ・・
そのほかには
中国では餃子を
南方では湯圓(餡の入った団子をゆでたもの)を
食べるそうだ・・
かぼちゃを小皿に熱燗徳利と一緒にお盆に載せ、ゆず湯の風呂で一杯・・
どう? 一番健康的 だよね
体にいいよ・・きっと
やりたいなぁ・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます