☆・・岩に食い込む毘沙門堂・・☆
平泉の毛越寺(もうつうじ)の次に訪れた
達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわやびしゃもんどう)
ここは
中尊寺などとともに世界遺産に登録申請したが
保留になったらしい(理由は調べていない)
でも・・とにかく寄ってみた
山が大きく切り込まれたような崖があり
その崖に食い込むように朱色の社が立っている

このように食い込んでいる
この中(2階部分)は奥に広く掘り進まれていて
毘沙門様などが奥に鎮座されている
そしてその崖の隣には

大きな大仏様が掘られている
岩面大佛という
元々は頭部も胴体も掘られていたそうだが
崩れてしまったとのこと
おしいよね
東部と胴体が崩れていなければもっと話題になったと思う
ここにはほかに辯天堂もある
この弁天堂は池に囲まれている
その橋のたもとに「仲の良いカップルは別々にお参りしてください」と書いてある
「えっ・・どうしよう?」と悩んだ
「自分たちは仲の良いカップルなのだろうか?・・」
悩んだが・・一緒にお参りして今より仲が悪くなったら困る・・
そう思い別々にお参りした・・(だよね)
ここには
別当達谷西光寺というお寺さんがあるのだが
時間の都合でスルーさせてもらった
課題がクリアされて世界遺産になるといいね
平泉の毛越寺(もうつうじ)の次に訪れた
達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわやびしゃもんどう)
ここは
中尊寺などとともに世界遺産に登録申請したが
保留になったらしい(理由は調べていない)
でも・・とにかく寄ってみた
山が大きく切り込まれたような崖があり
その崖に食い込むように朱色の社が立っている

このように食い込んでいる
この中(2階部分)は奥に広く掘り進まれていて
毘沙門様などが奥に鎮座されている
そしてその崖の隣には

大きな大仏様が掘られている
岩面大佛という
元々は頭部も胴体も掘られていたそうだが
崩れてしまったとのこと
おしいよね
東部と胴体が崩れていなければもっと話題になったと思う
ここにはほかに辯天堂もある
この弁天堂は池に囲まれている
その橋のたもとに「仲の良いカップルは別々にお参りしてください」と書いてある
「えっ・・どうしよう?」と悩んだ
「自分たちは仲の良いカップルなのだろうか?・・」
悩んだが・・一緒にお参りして今より仲が悪くなったら困る・・
そう思い別々にお参りした・・(だよね)
ここには
別当達谷西光寺というお寺さんがあるのだが
時間の都合でスルーさせてもらった
課題がクリアされて世界遺産になるといいね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます