goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

スピーカー台 (書きかけ中)

スピーカーの振動板以外から音は出さない。
箱鳴りは極力減らすと言うのが現代スピーカーの主流でしょう。
今回はブックシェルフ型スピーカーを例に上げます。

ツィターは指向性が強いので、その位置を耳の高さか、自然に聞こえるためにはやや上に置くようにするのが普通です。
箱庭的に俯瞰するような場合はツィターは耳より下でも良いでしょう。かぶりつきで舞台を見上げるなら、やや上かな〜。ウーファーは指向性がそれほどでもないので、上でも下でも良いと思いますが、視覚的問題があります。ウーファーは大きい。下の方が安定感があります。
部屋の定在波を考えるとウーファーは床近くに置きたくありません。これは別稿で取り上げるかも・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「オーディオ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事