gooブログはじめました!

KRELL MD-1 只今、「榛名山麓珈琲ギャラリー」に出張中!

KRELL MD-1を2台持っている。
その機能美に惹かれて1台追加買いしたからです。

読み取りメカはフィリップスのスイングアームメカ CDM-3  
スイングアームメカはCDに同心円上に刻まれている「音の点データ」をLPレコードプレイヤーアームの先に付いたカートリッジのように追従しながら読み取る。
動作が何ともアナログぽい。まるで生き物みたい。

1980〜90年台、オーディオメーカーはスイングアームメカ搭載のCDプレイヤーを何機種も発売していました。次第にソニー方式の並行移動式メカに押されて少なくなりました。CDプレイヤーの廉価競争に太刀打ち出来なくなったからです。
来るべき時の補修用にと、当時市場に流通していたCDM-3メカ  2台、CDM-4メカ  1台を購入しました。

自分のオーディオの音楽媒体は今やネットオーディオ・Amazon musicが中心です。
読み取り終了後のCDの出番はほとんどない。

KRELL MD-1  はディスプレイ品となっている。

「榛名山麓 珈琲ギャラリー」にLUXMAN   D-500XsⅡ?(スイングアームCDM-3メカ搭載) がある。このところ、調子が悪い。
自分も過去にLUXMAN   D-500シリーズを2台持っていました。どちらも友人宅に行ったままになっている。その1台は既に読み取り不良らしい。
読み取りメカの経年劣化が原因と想定されます。

これも何かの縁とKRELL MD-1 を「榛名山麓珈琲ギャラリー」に持参しました。
オーディオ愛好家が集う場所でもあります。

オーディオ愛好家に、実際に観て、触って、操作して欲しい。

        左上:KRELL MD-1     右: stelavox ST-2(96/24)

共に25年ほど前のCD全盛期の製品です。

○ KRELL MD-1 CDトランスポート アメリカ
フィリップスのスイングメカCD3(アルミダイキャスト製、ハート型)の美しさをデザインと生かしている。このメカにCDを直接載せて、重石で抑えるタイプ。シンプルイズベスト。
アクリル製の上蓋はCDが載る部分だけ削っているぶ厚く重い。
蓋は手で開けなければならない。蝶番部はオイルダンプメカになっている。蓋を軽く押すと蝶のようにフワッと舞い降りる。

〜 アクリル葢は開けたままでも大丈夫。アクリル蓋には油圧式ダンパーが組み込まれているのでバタンと落ちない。上から押さえつけないで下さいね。〜

本体の4隅にはアルミ削り出しの回転式の足が付いている。厳密に水平を取ることが出来る。
「水準器」を忘れました。次回、持って行きます。

ESOTERIC P-0 (VRDSメカ ソニー方式)が戦艦なら、KRELL MD-1(スイングアームメカ)はコンコルドでしょうか。
音信号を如何に正確に読み取るかの目標は同じでも、全く真逆な発想が面白い。共に出番が少なく、不遇を託っています。

これ単独では音楽は聴けない。出力はデジタル信号(同軸・光)のみ、CDプレイヤーのデジタル部を担うCDトランスポーターです。

○ Stelavox (ゴールドムンド社のプロ用ブランド)ST-2 (96khz/24bit対応 )
  DA(デジタルーアナログ)コンバータ スイス
  機能だけに削ぎ落とせばこうなると言う製品。背面は入・出力端子で埋め尽くされている。
プロ用機器なので、バランス型デジタル入力、バランス型アナログ出力がある。
 これもディスプレイ状態。性能的には最新DACチップ搭載のDACには敵わない。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「榛名山麓珈琲ギャラリー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事