goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

「麗しの真空管アンプ講座」第3回 2022.10.16

 到着は9:20AM。40分早い。今回は遅刻しませんでした。誰もいないので、近くを散策。立派な門構えの家もある。30分程散歩して帰ったら、もうみんな居ました。
 実質遅刻みたいなものです。
 宿題していたのは自分だけではありませんでした。
 不明な点を訊き、配線が抜け落ちていないか確認しながら進めました。
 配線図の説明箇所で聞いていなかったところがある。途中で抜け出した時に説明されたらしい。
 会場の様子は撮ってきませんでした。その余裕がなかった。
 全5回のカリキュラム日程は決まっていないようです。最後の1日はアンプの試聴会が中心になりそうです。
 既に組み立てに入っている方もいました。
 自分は組み立て前の最終作業。配線が落ちているのもあったし、余計なハンダ付けをしたところもあった。やってしまったことは仕方がない。後は現場合わせにしようと思います。
 家に帰り、配線、ハンダ付け場所は説明書の上に載せて、再確認しましたら、やはり足りない部分がありました。







 さて、いよいよ組み立て(仮組み)なのですが、マニュアルを見ても、トランス、チョウーク類の配置に分からない箇所がある。
 次の第4回で先生に訊いて、第5回には仮完成品として持って行く算段をしています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「K氏設計・製作のオーディオ品」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事