自分のオーディオ師匠
「全段差動300Bプッシュプルパワーアンプ」、「全段差動?プリアンプ」
の製作者が講師を務める
「癒しの真空管アンプ制作講座」
が高崎市北公民館で行われます。
地元在住者優先です。
申し込みは9月12日(月曜)
地元在住者は9時から窓口で申し込み開始。他の高崎市住民は10時から電話で受付開始。
試作機を聴いています。『良い』。花丸を付けました。
今回は「講習会用」と言うこともあり、コストを極限にまで抑えました。
実用優先で「見栄え」が犠牲になりはしないか心配になります。
「ここまでやるのか」と拘っています。
美しいアンプは美しい音楽を奏でるものです。
市販の「管球アンプキット」とは一味も二味も違う。
自前の画像がないので、他画像を転載します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e3/c0d8fb5009dd1317d7c975426daefafd.jpg)
ウッドサイドパネル付き 出力トランスケース 革銘板付き
オプションで製作者(自分の名前)名も入れられるとか・・・・
自分は地元住民でもなければ高崎市民でもありません。9時には申し込めません。
「キャンセル待ち」の可能性を賭けて、ダメ元で10時に電話で問い合わせます。
定員一杯で門前払いでも良い。
師匠の講習会の成功が一番嬉しい。
今回の講習会のメインは、真空管アンプキットの組み立てのノウハウの伝授ではありません。
「真空管アンプの理屈」を「一から教授」することのようです。
自分自身も「理屈はあっちに置いて」と言うところもある。
初心に帰る良い機会です。
|