「レコード音楽鑑賞会のお知らせ」 童謡ふるさと館
(以下はみどり市HPより)「レコード音楽鑑賞会のお知らせ」童謡ふるさと館では、真空管音響装置を使ったレコード鑑賞会を下記の日程で開催します。今回、6メートル...
温故知新 デジタル時代の真空管アンプ
真空管アンプ と聞いてどう言うイメージを持っていますか? 骨董品 過去の遺物 音は良い?と言うけれど、根拠はあるの。 一部のマニアだけのものじゃないの。50W級のデジタルアンプ...
再び ヘッドホン・イヤーホン用真空管アンプ
(前置き) STAX製コンデンサー型イヤースピーカーNEW SR-3 を持っていました。1971年発売 ...

瀧と紅葉 2022.11.06 1:00pm

沢蟹 vs 百足
今夜は皆既月食
何と442年ぶりだそうです。感動しました。写真を撮ろうとしましたが失敗しました。撮りなおそ...
LPレコードを見直しましょう。
プリアンプの変遷を書いている内に、独立させることにしました。 オーディオの最大の革新...
「珠玉の真空管アンプ」で ALTEC 620B(604-8H内蔵) を鳴らす
「珠玉の真空管アンプ」(出力3W?) 出力管:CKR-6B4G ドライブ管:松下 12X7 直熱感6B4Gは2A3の古典球に相当する。A級シングルで最大出力は3W程です 自分が定年...
ぶっちゃけ オーディオ機器の音の違い 分かるの?
20年ほど前のこと佐野プレミアムアウトレットでの出来事ボーズのブースがあった。今もあるでしょうけれど、コロナ以降は行っていない。店の一番奥に試聴室があり、演奏デモンストレーションを...
今日の昼食場所は何処にする
このところ、多いのは、敷島公園バラ園のベンチが多い。最近出来たツルヤで買い物をすること...
- ロードスターRF(41)
- kamekutobu(旧ブログ)(1)
- うさ子とかめ吉の部屋(29)
- 僕(カメック)の部屋(18)
- カメック母の部屋(1)
- 日記(249)
- 隣の薔薇苑(38)
- 日常(18)
- ガーデニング(2)
- スローライフ(186)
- ザスパ草津チャレンジャーズ(13)
- ふうてん爺の部屋(229)
- 山荘(26)
- 音楽(15)
- 藤原さんのオーディオ(20)
- 八畳のオーディオ(24)
- サッカー(1)
- オーディオ(95)
- ザスパ(20)
- スポーツ(1)
- ウクレレ七福神(1)
- 中之条ビエンナーレ(15)
- お気に入りの店(15)
- ジャズ喫茶(4)
- Coffee House むじか(7)
- 溝口 敬ゐ ペン画(26)
- 独り雛(13)
- ジャズ喫茶「木馬」(44)
- 榛名山麓珈琲ギャラリー(11)
- 高山革工房(7)
- 絵画(65)
- 芸術・工芸(97)
- 日本茶喫茶・蔵のギャラリー 棗(34)
- 撮影(50)
- 自転車(14)
- ドライブ(18)
- 旅行(3)
- レヴォーグ(31)
- K氏設計・製作のオーディオ品(42)
- ALTEC 620B(9)