なっち&こーたん&みーちゃんそしてたーたんのドタバタ日記

子供たちとのおとぼけな日常や私の呟き?などなど(*^^*)

18歳‼︎

2024-08-14 17:23:00 | Weblog
長男18歳になりました



高校生から寮に入り卓球漬けの学校生活もあと半年ちょっとになりました。
先日暑い熱いインターハイが無事に終わって一旦区切り。チームメイトの皆さまはまだまだ国体やら全日本予選やら大会は続いていきますが長男は少し緩やかな感じにはなるのかな…⁈笑
今回インターハイは団体ベスト16、ダブルスはキャプテンと2年生エースのペアがベスト8、シングルスも女の子が1人ベスト16に入り大、大、大健闘でした👏✨✨素晴らしい🥳
息子の出番はありませんでしたが、3年生みんなの最後のインターハイの試合が観たくて、応援したくて、はるばる長崎まで家族で行ってきました📣✨
会場の熱氣とパワー、歓声、声援、あれは本当凄い‼︎エネルギーに満ち満ちてました。
インターハイの団体戦メンバーに入れてもらえて、一緒にベンチで応援できて、接戦を、熱戦を勝利の瞬間にその場所にいられたことにただただ、本当にもう感謝しかないし、喜びしかないです。
本人、大事な結果を残さなくてはいけない大切な県大会が不甲斐なく終わって自暴自棄。
メンタル荒れてやる氣なくなってその直後の大会で酷い試合をし、北信越大会当日まで練習出禁😨。先生にもチームにも沢山沢山、心配やら迷惑やらをおかけして…それでも、北信越のメンバーに入れてくださって。
いやーもう、本当にかなりきつかった。
このまま立ち直れないかも。卒業できないかも。まー色々な感情と葛藤が入り乱れて、わたしも精神崩壊しそうでした。
強豪校に入る。入る前から厳しいのは百も承知だったはずなのに、まー現実は先輩も同期も後輩も稀にみる強さ😂
レギュラーも大会で勝つのも、技術だけじゃなくて、名前を背負っているプレッシャーなのかメンタルがほんっとうに3年間苦労しましたね。。。自分で向き合って、折り合いをつけたり、乗り越えたり、認めて受け入れる。が中々難しくて、できなくて😭
わたしもわたしで、自分はやれたのだから息子もできる。やれるはずだと言う、期待と心配の呪いをかけ続けて、足を引っ張ってしまっていたよなーって。子離れしなくちゃ、大丈夫できている。って思おうとしてたけど全っ然できてなかったし。ただただ信じて見守る。がこんなに、こんなにも難しいものなのだと、わたしが自分の心と葛藤して、向き合う学ばされた時間でした。
本人は大学進学を希望していて、もう少し卓球もやりたいみたい。志望する学校の試験に向けて自分で考えて決めて行動していってほしい。彼が彼らしく、ありのままで、幸せに生きていってくれる事をただもうそれだけを心から願っています。絶対大丈夫。できるはず。わたしも彼と分離して、わたしはわたし。わたしは自分の人生を幸せに生きる。に専念する。
優しくて面倒見がよく人懐っこい。
争いを好まない平和主義。
我慢しがち、すぐ調子のる。理想が高い。
などなど色々な面が、要素があるんだけど、いらないものは手放して、軽く、自分に素直に突き進むのだ。
これからもいつも応援してます。
☆Go ing My Way☆




















もう法律上は成人早いな。
わたしを母にしてくれてありがとう😊
お母さん18歳。まだまだ未熟。これからもサザエさんな母ですが、よろしくお付き合いください🙏笑
あと2年。父は一緒にお酒が飲めるようになる日を楽しみにしているようです🍶






コメント

長崎備忘録

2024-08-12 21:29:00 | Weblog
九州✨初✨上陸記

先日、長男のチームのインターハイ応援のために九州は長崎県まではるばる行ってきました😊
初九州でまた来る機会はないかもしれない。と思い、行きたい観たい場所が沢山あったのですが、試合が予想以上に勝ち進み、結果ほぼ応援で終わりました笑笑
インターハイのことなどはまた別のお話で、ちなみに長男は団体戦メンバーには入れていただいてますが出番はありません🤗笑

大会は長崎県で開催されたのですが、新潟から長崎の直通はなく、乗り換えと言う選択肢はありましたが、わたしたちは福岡からレンタカーを借りて長崎入りをしました。ま、これがわが家の場合は、結果的に大正解でかなり良かったです😌

数日間毎日ホテルと体育館の往復。
連日、灼熱の暑さの中、汗だくになりながら😂
宿泊したホテルが稲佐山と言う、山の中腹にありレストランも館内には1店舗。鉄板焼レストランw
なのでホテルから長崎駅までシャトルバスが毎日、毎時間でていてそちらを借りて駅まで行き、お土産やら食事をしたりしました。

長崎は本当に山と民家と港が共存してる感じで越後平野になれてるわたしたちには新鮮だし、本当にアップダウンが激しい😅
いやー登っては降り、登ってはおり😂。中々ハードでした笑
街中には路面電車が行き交っていて新鮮で珍しくてテンション上がりました笑

帰る1日前にハウステンボスへ。
子どもたちの夏休みの思い出作りですね😂
それにしても暑くて、なるべく建物内や日陰を探して歩き💦、アトラクションは全部で5つ、6つは乗れたかな。さほど混んではいなくて程よい人の入り具合。どこも、外国の方が多くて中国や台湾なのかな?と思われる方々が目につきました。

最終日は空港に早めに行きゆっくり過ごしました。
個人的には平和記念公園とか、糸島とかまだ沢山見てみたいところがありましたが時間の関係上、難しかったです😢。

福岡空港も新潟の比じゃないくらい広いし人の数も飛行機の台数も多いww
娘と田舎者丸出しではしゃいでおりました🤣
行きも帰りも機内からは雲海が見えて、夕暮れの綺麗な空も見れて、飛行機は嫌いなんだけど、そんな景色が見れたからたまには乗っても良いかな。と😂

長崎は海も山も近く、自然豊なところで、ご飯も美味しかったです。
味付けはやっぱり新潟よりは甘い。
割と甘醤っぱい印象でした。
海鮮もお肉もちゃんぽんも、佐世保ハンバーガー🍔も、スイーツも満喫したかなー😆笑

ざっくりと、そんな旅のお話でした。

























コメント