なっち&こーたん&みーちゃんそしてたーたんのドタバタ日記

子供たちとのおとぼけな日常や私の呟き?などなど(*^^*)

amazing grace★

2024-09-15 03:23:00 | Weblog











初めて【梨フェス】と言うイベントに晴海さんwith HAL-meetsの皆さんと参加させていただきました😊前情報で楽しいイベント✨とお聞きしてましたが、想像以上でしたよ♬😆
まず、スペシャルゲストで、(以前は久保田早紀さんで活動されておられた)
久米小百合さんのLIVE♬
今は音楽宣教師になられ、色んなところでご活動されているそう。
歌声は今も素晴らしくて沢山の歌を歌ってくださいました。歌謡曲のルーツとか、児童唱歌は賛美歌がルーツだったり。とか。
参加の皆さんと一緒に口づさんだり、最後はリクエストも多くて【異邦人】も歌ってくださいました🥰とてもステキなステージでした❤️

そしてわたしがビックリしたのは、このイベントで初めて知ったのですが、アーサー・ポーランドさんと言う牧師さん‼︎
めちゃくちゃファンキーで、アメージングな牧師さん😍凄い✨色んな意味で凄い✨
わたしのイメージと全く違う、牧師さんらしくない牧師さん笑笑
すんごいかっこよくて、良い意味でぶっ飛んでいて笑お話が面白くて、でも熱く温かい、本質を突いてくる、そんな素晴らしい方でした☺️すげ〜カッコいいっす❤️
天秤座のA型が同じでちょっと嬉しかった😆
そしてさらにビックリしたのが、このアーサーさんに結婚式を挙げてもらいたいというカップルがなんと‼︎サプライズで、結婚式を執り行うと言うみんなビックリな出来事が😍
梨畑の真ん中で行われた結婚式はとても素敵で温かく、アーサーさんはかっこよかったです✨
人様の結婚式を同じ場所でお祝いさせて貰うことができるなんて、何とも幸せで奇跡の時間でした😊ハレルヤ🙌

梨狩りはとても楽しく、甘くて、お土産にもいただき、BBQも暑い中、開催者の皆さまが沢山のご馳走、お肉はもちろん、新米のおにぎりや新鮮野菜、めっちゃ美味しい漬物など沢山用意してくださり、それはそれは本当にありがたい楽しいイベントでした🥰

HAL-meetsに入れていただかなければもちろん知る由もないイベント、方々。
ただただ幸せでありがたい時間でした。
心豊かな方々が集っていて、何とも心地良い、ステキなパワー✨✨の感じられる空間でした。あっちぇかったけど、暑すぎたけど😂
楽しくて、ご機嫌で実り大き1日でした🍐
ありがとうございました🙏
thank youジーザス☀️

コメント

体育祭

2024-09-12 20:07:00 | Weblog
次男の体育祭🚩
朝から土砂降りで黒い雲。
これあるん?ないん?どっち?とギリギリまでドキドキ、ハラハラしながら、決行との事‼︎
少し開始時刻を繰り下げて開催。
いやー開催されて本当に良かったです。週末までズレ込んだら観にいけなかったかも😂だったので。
数日前からとても疲れて落ち込んで帰ってきて…
応援リーダー📣に立候補したものの中々みんなのモチベーションが高まらず😂クラスメイトと、先輩の板挟みで色々悩んでいたようでした😂それでも本番はみんな頑張って楽しそうに元氣にやっていて良かったね😊
競技の準備、片付けも率先して、最後までやり遂げていて、わが子ながら偉いなぁ。立派だなぁ。と見守っていました😌
競技も精一杯やって、楽しんでいた様子が見れて嬉しかったです。
クラス対抗学年リレーとか、最後の応援団長さんのメッセージが特に感動して、団長さん達は全然知らない子たちなんだけど、1人1人の言葉が本当に素晴らしくて1人号泣していたわたしです😂
後半激暑だったけど、開催されて本当に良かったです☺️
ようやく声出し応援📣とか、大玉送りとか。昨年までダメ、ダメ、ダメ、兄の頃は人数制限や許可証の時代もあり、改めて子どもたちの貴重な経験、体験の大切さや、素晴らしいさ、必要さなど身にしみました。
本当に子どもたちみんな大変頑張りました。おつかれさまでした。
沢山の素敵な姿、ありがとう💖










コメント

色々と。。。

2024-09-02 17:14:03 | Weblog
先日、井上真由美さんの
【死の時を支える】~寄り添う家族にできること~と言う内容の動画講座を拝見させて頂きました。
同居の義理両親が日々日々年老いていく中でだんだんとその時は近づいているのだろうなーと。いえ今すぐ、今日明日どうこうと言う話ではないのですが、きっと多分そう遠くない未来なのかなーって。
色々やってあげられることはまだあるのに優しくできない自分もいて。。。まだ過去の言われた事やされた事に囚われてる自分がいるんだなーって。
認知症で肺や心臓に持病もあって。最近はどんどん体力が落ちて食欲も氣力もなくなっていく日々。義母はあんまりご飯が食べたくない。って言う。
でも素麺や甘いもの(お菓子や果物)などは結構食べれる。わたしは本人の好きなものを好きなだけ食べればよいのじゃないかな。って。いつもふわふわしちゃってる意識の中ででも、あー美味しいな、嬉しいな、幸せだな、って思える瞬間が少しでも多くあってほしい。ってわたしは自分も周りの人も嬉しい、楽しい、幸せでいたい。いてほしい。そういう氣質の人だからそんな風に考えちゃう。夫も別居している義理姉も比較的義母の事に関してはわたしと近い考えなのですが、同居の義理姉は食事を摂りたくないって言う母に、それでも「好きなものだけ食べてたらダメ。しっかり栄養を摂らないとダメ。だからこんなにへとへとするんだ。体力なくなるんだ。」etc
彼女は献身的で愛し愛されたい方。幼少期の親子関係もあまり良好ではなかったのかも。。。んでもちろんお義母さんのことを思って心配で励ましたくての言動なんだろうな。とも思う。それはわかるのだけど、捲し立てるように、大声で、上から激しく言うので(本人はそのつもりじゃないのかもだけど、わたしからしたらそう見受けられる)切なそうなお義母さんを見てるのも、わたし自身もつらい。わたしから義理姉にはうまく伝えられなくて、夫に話すも姉と言う存在と世話を任せているからか意見せず。。。
定期的に来て下さるケアマネさんからはご家族でよく話し合って。ってなるけど結局どちらかが折れるか妥協するか諦めるか。。。
義理姉(同居の)は自身も色々あるから家族が意見すると貝殻のように心を閉ざして聞く耳持たず。。。。または半狂乱で中々冷静に話し合いも難しいのだよな。
自分自身のことならともかく義母のそんな様子を見てるのも切ない。。。
これもわたしが体験したくてやっていること。学びの場。ストーリー?意識を他に向けたら状況は違うパラレルにいけるの?ってなるけど、まーなかなか難しいです。んで結局SNSに逃げたり予定を詰め込んで自宅にいる時間を減らして見て見ぬふりしたり。そんで義母に何もしてあげられてないわたしはダメ。薄情、酷い人間なんだと自己嫌悪になったり。
好きな人に会ったり楽しい事したり歌うたったり自分に優しくしてご機嫌にして周りにも優しくしたいのになー
特に夏休みが色々ありすぎて、自分もかなり疲弊しちゃって。
はーなんだかなーって。
そんな思いの丈をつらつらと。。。吐き出してただ誰かに聞いてほしかっただけのお話し。。。
ネガ投稿ごめんなさい。そんな時も往々にしてあるのだ。
コメント