
不殺生菜食の我が家の食卓。
去年初めて作って、とても美味しくって非常にハマり、今年も!と意気込んでいた。



なのに、なのに、今イチの鷹の爪。
赤い物も少しづつ収穫したんだけど、成長自体もままならず青いままが多かった。

生の鷹の爪で作る、辛味調味料、我が家の通称「辛い奴」。

生の鷹の爪と同量の酢に、適当な塩と塩麹を加えて、ミキサーでガーっ。
(赤い物だけでやると、非常に綺麗なんだけど・・。)
とは言え、3日後には何とも言えない、食欲そそるいい香りと味わいになる。
納豆に豆腐、鍋に餃子に、何でもござれ。
なのですぐに無くなってしまう。
次回は、大量の鷹の爪栽培を目指す!!