見出し画像

無肥料・無農薬栽培の30年DNAコシヒカリ

自然と向き合う日々:荒代掻きと畔シート張りの奮闘記


荒代掻きと川端の畔シート張りについて
こんにちは。今日は、荒代掻きと川端の畔シート張りについてお話しします。荒代掻きはトラクターを使って行う作業ですが、その後のシート張りは意外と重労働です。
まず、シートを土に約10cm差し込み、シート上に土を並べて押さえていきます。この作業は結構な体力を使います。最近は暑い日が続いており、体力の消耗が激しいですが、そのお陰でたっぷり汗をかき、体調は絶好調です。身体を動かすと汗が出て、新陳代謝が活発になり、健康に良い影響を与えてくれます。
作業をしていると、自然と塩辛いものが欲しくなり、梅干しがとても美味しく感じられます。日中は午後3時まで休んでいますが、その後もまだ暑さが残っています。それでも日没までフル活動です。昨日の最高気温は31度、今日は34度の予想です。
さらに、集団減反されている隣の畔にはアゼナミ板を張ります。この板をしっかりと差し込むことで、隣に水が染み出さないようにします。集団減反に参加していない私は、時には厄介者と思われることもありますが、それでもできることをやれば道は開けると信じています。
自然と向き合いながら、健康的な汗をかき、美味しい梅干しを味わう。そんな日々を楽しみながら、今日も頑張ります。
#農作業 #自然と健康 #田んぼの暮らし #汗と努力 #農業日記

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事