無肥料・無農薬栽培の30年DNAコシヒカリ

40年DNAコシヒカリ種子選別と浸水

自然農法を世界に広げるプロジェクト

みのるポット田植え機用苗つくり。

籾種を水で選別、水に浮いた籾種は玄米が小さく未熟米が有り、発芽しても小さい苗となります。

そこで、水に沈む大粒を種用として採用する為の選別をしています。

選別した籾種は、網に入れて3日ほど水に浸透し水分を吸収します。

この時、一般農家では、種子消毒農薬を入れた水に24時間浸水されるそうです。

また、有機栽培や自然栽培では、温とう消毒(60度のお湯に10分間漬けます)をされると多く聞きます。

わたしのところでは、農薬による種子消毒や温とう消毒も行ないません。

わたしが作るコシヒカリは、(無肥料・無農薬栽培)約40年自家採取した極上の旨いモノ.。

その土地の土・太陽・水を覚え、美味しく進化したDNAなのです。

だから、病で食べられ無い方が食べられた奇跡も多いですね。

身体は、自然の物を欲しています。

宇宙・地球・自然にありがとう。

自然農法(無肥料・無農薬栽培)は、理に叶った人の為の食べ物。

そして、すべての人に、感謝申し上げます。

 

にほんブログ村 環境ブログ 地球環境へ
にほんブログ村

にほんブログ村 環境ブログ 地球環境へ
にほんブログ村

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事