
私はそんなに鉄道に詳しくないですが、珍しい電車を見かけたら、今日はラッキーだな🎵って、少しテンション上がります(笑)

北鹿沼で撮影しました、金のスペーシア。いつか乗ってみたい(笑)一度個室に乗りましたが、金の個室は内装も金ぴかだとか。

北鹿沼で撮影しました、金のスペーシア。いつか乗ってみたい(笑)一度個室に乗りましたが、金の個室は内装も金ぴかだとか。
豊臣秀吉も喜ぶことでしょうね(笑)あんまり金ぴか過ぎると下品にならないかな…?

SLって、子供も大人もテンション上がる乗り物だと思う(笑)

スペーシアって、発車するときのモーター音って他と違って個性的だなって思う

子供は新幹線の音が嫌いで、耳栓しないとパニックになりそうになる…耐えられないらしい。キーンって、うるさいもんね

私が最後に新幹線に乗ったのは7歳が最後。宮崎県が元父親の実家なので乗りましたが、それっきりです。父親の実家は酪農家だったので、牛に餌やったり世話をする仕事でした。私は動物にたいして物怖じしないので、母が牛が怖いと一切近寄らなかったけれど、私は好きなので餌やったりブラッシングしたり世話も平気でした。
水、物凄い飲むんですよね。
乳牛ともなると、200L以上飲むこともあると、そのとき知りました。
30㎏の牛でも100L近い水を飲む。
胃袋が4つあることとか。どういう構造になってるんだ!と、子供ながら不思議に思い、自由研究に書き、先生に何で4つもあるのかの答えを聞いたら、知らないと言われ終わるという、なんともスッキリしない終わり方になってしまった
母は牛も馬もさわれなかったので、聞いてもきっと答えられないだろうと思っていたので、端から宛にはしていませんでしたが、念のため聞いてみたけど、やはり知らない💧
羊もヤギも牛科の動物はみんな4つあると、動物園で細かくかいてあって、やっとあのとき知らなかった謎がわかった!子供を動物園につれていき、何年ごしの答え合わせだったのだろうか(笑)
話が鉄道から動物へずれてしまったけど、案外栃木県内の動物園に行くより東武動物公園へ行ってしまう。宇都宮動物園にゴリラがいるので見に行きたいのだけど、案外遠くて😅
来年1月3日でバスカードが廃止にされてしまうので、年内に使いきりたい。払い戻しがあるようだけど、プレミアムぶんはやっぱ使いたいかな。
でも、バスは子どもが酔うから乗りたくなくて、ちょっと遠くても県外に行ってしまう。