見出し画像

朝の光(聖書の言葉)

ヨハネの福音書   解説  2022.11.10  

ヨハネの福音書     

解説

2022.11.10




 ヨハネ1章


初めに言があった


(ヨハネ1:1)

「初めに言があった。
言は神と共にあった。
言は神であった。」


この言はイエス・キリストです。

イエス・キリストの

降誕にあてはまります。


(ヨハネ1:12,13)

「しかし,彼を受けいれた者,
すなわち,
その名を信じた人々には,
彼は神の子となる力を
与えたのである。
それらの人は,
血すじによらず,
肉の欲によらず,
また,人の欲にもよらず,
ただ神によって生れたのである。
ここでの言は,
イエス・キリストです。
キリストを受け入れるものは,
神の子となる。」


イエス・キリストを

受け入れるなら,

神の子となります。




ヨハネ2章


カナでの婚礼

(ヨハネ2:11)

「イエスは
このことを最初のしるしとして
ガリラヤのカナで行ない,
ご自分の栄光を現わされた。
それで,
弟子たちはイエスを信じた。」


(ヨハネ2:4)

「イエスは母に言われた。
『あなたはわたしと
何の関係があるのでしょう。
女の方。
わたしの時は
まだ来ていません。』」


カナの婚礼で,

イエスは水をぶどう酒に変える

奇跡をなさいました。


ここでの「時」とは,

終わりの時の裁きと

救いのときですが,

ここでの「わたしの時」とは,

イエスが十字架につけられる時を

現しています。


母とは関係なく,

父なる神の御心の時です。


「しるし」は,

ギリシャ語では「セメイオン」で

奇跡の意味で使われています。


イエスが神の子であることを

示しています。




ヨハネ3章


新しく生まれる。


(ヨハネ3:3)

「イエスは答えて言われた,
『よくよくあなたに言っておく。
だれでも新しく生れなければ,
神の国を見ることはできない。』」


(ヨハネ3:5)

「イエスは答えられた,
『よくよくあなたに言っておく。
だれでも,
水と霊とから生れなければ,
神の国に
はいることはできない。』」


イエスが

ニコデモに話した言葉です。

「水」は聖霊をあらわしています。




永遠の命

(ヨハネ3:16)

「神はそのひとり子を
賜わったほどに,
この世を愛して下さった。
それは御子を信じる者が
ひとりも滅びないで,
永遠の命を得るためである。」




ヨハネ4章


永遠の命に至る水


(ヨハネ4:13,14)

「イエスは女に答えて言われた,
『この水を飲む者はだれでも,
またかわくであろう。
しかし,
わたしが与える水を飲む者は,
いつまでも,
かわくことがないばかりか,
わたしが与える水は,
その人のうちで泉となり,
永遠の命に至る水が,
わきあがるであろう』」


サマリヤの女に話した言葉です。

「水」は聖霊のことです。




ヨハネ5章


人々に命を与える


(ヨハネ5:21)

「父が死人を起して
命をお与えになるように,
子もまた,
そのこころにかなう人々に
命を与えるであろう。」


イエスがベトサダの病人

をいやした後の,

イエスの話です。




ヨハネ6章


命のパン


(ヨハネ6:35)

「イエスは彼らに言われた,
『わたしが命のパンである。
わたしに来る者は
決して飢えることがなく,
わたしを信じる者は
決してかわくことがない。』」


5千人に食べ物を与えた出来事に

つづいての言葉です。




生ける水の川


(ヨハネ7:37-39)

「祭の終りの大事な日に,
イエスは立って,叫んで言われた,
『だれでもかわく者は,
わたしのところにきて飲むがよい。
わたしを信じる者は,
聖書に書いてあるとおり,
その腹から生ける水が川となって
流れ出るであろう』。
これは,イエスを信じる人々が
受けようとしている
御霊をさして言われたのである。
すなわち,
イエスはまだ栄光を
受けておられなかったので,
御霊がまだ
下っていなかったのである。」


仮庵祭での

イエス・キリストの言葉です。


イエス・キリストを信じる者は,

心の底から「生ける水」が,

川のように流れるようになります。


「生ける水」とは,

聖霊のことです。




ヨハネ8章


わたしもあなたを罰しない


(ヨハネ8:10-11)

「そこで
イエスは身を起して女に言われた,
『女よ,みんなはどこにいるか。
あなたを罰する者は
なかったのか』。
女は言った,
『主よ,だれもいません』。
イエスは言われた,
『わたしもあなたを罰しない。
お帰りなさい。
今後はもう罪を犯さないように』。


女はイエスに「主よ」と呼び,

イエスへの信仰を表します。


イエス・キリストは,

この女の罪を赦します。




ヨハネ9章

生まれつきの盲人をいやす


(ヨハネ9:3)

「イエスは答えられた。
『この人が罪を犯したのでもなく,
両親でもありません。
神のわざが
この人に現われるためです。』」


イエスは不幸の原因を聞かず,

神の業を現すためだと言います。


神の業を現すとは,

この後,

この盲人の目を開けたのです。


わたしたちが

イエス・キリストに会うと,

私たちの不幸は変えられます。




ヨハネ10章


わたしは羊の門である


(ヨハネ10:7-10)

「そこで,
イエスはまた言われた,
『よくよく
あなたがたに言っておく。
わたしは羊の門である。 
わたしよりも前にきた人は,
みな盗人であり,強盗である。
羊は彼らに聞き従わなかった。 
わたしは門である。
わたしをとおって
はいる者は救われ,
また出入りし,
牧草にありつくであろう。 
盗人が来るのは,
盗んだり,殺したり,
滅ぼしたりするために
ほかならない。
わたしがきたのは,
羊に命を得させ,
豊かに得させるためである。』」


イエス・キリストは,羊の門です。


わたしたちは,

イエスの門を通して入るなら,

救われます。




ヨハネ11章 


ラザロの復活

神の業があらわれる。


(ヨハネ11:4)

「イエスはそれを聞いて言われた,
『この病気は
死ぬほどのものではない。
それは神の栄光のため,
また,神の子がそれによって
栄光を受けるための
ものである』」。


わたしたちは,

神の栄光を業をあらわすことが,

人生の目的です。


(ヨハネ11:25)

「イエスは彼女に言われた,
『わたしはよみがえりであり,
命である。
わたしを信じる者は,
たとい死んでも生きる。』」





 エルサレムに迎えられる


(ヨハネ12:14-16)

「イエスは,
ろばの子を見つけて,
それに乗られた。
それは次のように
書かれているとおりであった。
『恐れるな。シオンの娘。
見よ。あなたの王が来られる。
ろばの子に乗って。』
初め,弟子たちには
これらのことがわからなかった。
しかし,
イエスが栄光を受けられてから,
これらのことが
イエスについて
書かれたことであって,
人々がそのとおりに
イエスに対して
行なったことを,
彼らは思い出した。」


イスラエルの王が

ろばに乗ってくることをゼカリヤが

預言しています。


(ゼカリヤ9:9)

「シオンの娘よ。
大いに喜べ。
エルサレムの娘よ。
喜び叫べ。
見よ。
あなたの王が
あなたのところに来られる。
この方は正しい方で,
救いを賜り,
柔和で,ろばに乗られる。
それも,
雌ろばの子の子ろばに。」




弟子の足を洗う。


(ヨハネ13:3-5)

「イエスは,
父がすべてのものを
自分の手にお与えになったこと,
また,自分は神から出てきて,
神にかえろうと
していることを思い,
夕食の席から立ち上がって,
上着を脱ぎ,
手ぬぐいをとって腰に巻き,
それから水をたらいに入れて,
弟子たちの足を洗い,
腰に巻いた手ぬぐいで
ふき始められた。」


(ヨハネ13:14)

「主であり,
また教師であるわたしが,
あなたがたの足を洗ったからには,
あなたがたもまた,
互に足を洗い合うべきである。」


イエス・キリストを

信じる者の生き方は,

イエス・キリストを

模範することです。




神を信じなさい


(ヨハネ14:1)


「心を騒がせるな。

神を信じなさい。

そして,

わたしをも信じなさい。」



イエスが十字架につけられる前,

最後の晩餐のときに,

弟子に話されました。


このつぎに,次のように言います。


(ヨハネ14:6)

「イエスは言われた。
『わたしは道であり,
真理であり,命である。
わたしを通らなければ,
だれも父のもとに
行くことができない。』」




ヨハネ15章


互に愛し合うためである


(ヨハネ15:16,17)

「あなたがたが
わたしを選んだのではない。
わたしがあなたがたを
選んだのである。
そして,あなたがたを立てた。
それは,
あなたがたが行って実をむすび,
その実が
いつまでも残るためであり,
また,
あなたがたがわたしの名によって
父に求めるものはなんでも,
父が与えて下さるためである。
これらのことを命じるのは,
あなたがたが
互に愛し合うためである。」


イエスの弟子たちへの,

話しです。




ヨハネ16章

助け主,聖霊


(ヨハネ16:7-10)

「しかし,わたしは
ほんとうのことを
あなたがたに言うが,
わたしが去って行くことは,
あなたがたの益になるのだ。
わたしが去って行かなければ,
あなたがたのところに
助け主はこないであろう。
もし行けば,
それをあなたがたにつかわそう。
それがきたら,
罪と義とさばきとについて,
世の人の目を開くであろう。
罪についてと言ったのは,
彼らがわたしを
信じないからである。
義についてと言ったのは,
わたしが父のみもとに行き,
あなたがたは,
もはやわたしを
見なくなるからである。
さばきについてと言ったのは,
この世の君が
さばかれるからである。」


「助け主」,「真理の御霊」,

「弁護者」は聖霊のことです。




永遠の命 


(ヨハネ17:3)

「永遠の命とは,
唯一の,
まことの神でいますあなたと,
また,あなたがつかわされた
イエス・キリストとを
知ることであります。」


この「知る」とは,

単に知性的に

認識することではなく,

人格的な交わりを意味します。


「永遠の」とは,

時間が終わらないことではなく,

「神に属するもの」

「来るべき世に属するもの」

を意味します。





ヨハネ18章

王であるキリスト


(ヨハネ18:33)

「さて,
ピラトはまた官邸にはいり,
イエスを呼び出して言った,
『あなたは,
ユダヤ人の王であるか』」。


ピラトがイエスに尋ねました。

イエスは王ですが,

イスラエルの政治を支配する

力の王ではありませんでした。


そこで,

イエス・キリストは

つぎのように答えます。


(ヨハネ18:36)

「イエスは答えられた,
『わたしの国は
この世のものではない。
もしわたしの国が
この世のものであれば,
わたしに従っている者たちは,
わたしをユダヤ人に
渡さないように戦ったであろう。
しかし事実,
わたしの国は
この世のものではない』」。




ヨハネ19章

十字架につけられる


(ヨハネ19:15)

「すると彼らは叫んだ,
『殺せ,殺せ,
彼を十字架につけよ』。
ピラトは彼らに言った,
『あなたがたの王を,
わたしが十字架につけるのか』。
祭司長たちは答えた,
『わたしたちには,
カイザル以外に
王はありません』」。


イエスは

十字架につけられ

血を流します。


それは,

人々の罪の身代わりでした。


(ヨハネ13:31)

「さて,彼が出て行くと,
イエスは言われた,
『今や人の子は栄光を受けた。
神もまた彼によって
栄光をお受けになった。』」


イエスの十字架は,

まず,

神が罪の清算をすることです。

神と人の子(イエス)とが

栄光を受けます。

そして,

信じる者が罪の赦しを受けます。




 イエスの死


(ヨハネ19:28-30)

「そののち,
イエスは今や万事が
終ったことを知って,
『わたしは,かわく』
と言われた。
それは,
聖書が全うされるためであった。
そこに,酢いぶどう酒が
いっぱい入れてある器が
おいてあったので,
人々は,このぶどう酒を含ませた
海綿をヒソプの茎に結びつけて,
イエスの口もとにさし出した。
すると,
イエスはそのぶどう酒を受けて,
『すべてが終った』と言われ,
首をたれて息をひきとられた。」


十字架につけられたイエスは,

「乾く」といいます。


イエスは人としての苦しみを

味わいました。


「すべてが終わった」は,

イエスが救いの業をすべて,

成し遂げたと言うことです。




復活


(ヨハネ20:19)

「その日,すなわち,
一週の初めの日の夕方,
弟子たちはユダヤ人をおそれて,
自分たちのおる所の戸を
みなしめていると,
イエスがはいってきて,
彼らの中に立ち,
『安かれ』と言われた。」


(ヨハネ20:22,23)

「そう言って,
彼らに息を
吹きかけて仰せになった,
『聖霊を受けよ。 
あなたがたがゆるす罪は,
だれの罪でもゆるされ,
あなたがたがゆるさずにおく罪は,
そのまま残るであろう』」。


イエスは,息をふりかけ,

聖霊を受けなさいといいます。




復活のイエス,ペテロに会う


(ヨハネ21:4)

「夜が明けたころ,
イエスが岸に立っておられた。
しかし弟子たちは
それがイエスだとは
知らなかった。」


ペテロが漁をしていたとき,

復活したイエス・キリストに

会います。




ヨハネの福音書の目的


(ヨハネ20:30,31)口語訳

「イエスは,
この書に書かれていないしるしを,
ほかにも多く,
弟子たちの前で行われた。
しかし,
これらのことを書いたのは,
あなたがたがイエスは
神の子キリストであると
信じるためであり,
また,そう信じて,
イエスの名によって
命を得るためである。」



ヨハネの福音書の

著者のヨハネは,漁師でした。


彼は,

自分を「イエスが愛した弟子」

(ヨハネ13:23,20:2)

と書いています。


ヨハネの福音書をかいたのは,

イエスと最も親しかった,

弟子のヨハネです。




2022.11.10

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ヨハネの福音書」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事