私は、紅茶がとにかく好きです。一日中、戴きます。なかでも、前にも書きましたが兄が
イタリヤのお土産でくれたピーチティーは最高でした。
そして、普段はやっぱり、ダージリンです。
そのダージリンですが、お弟子さんが紅茶のセミナーを受けていましてそのセミナー先生が10月にインドにご旅行に行かれたそうです。そして、有名なダージリン地方に行かれ、3店舗あった・老舗今は、1つだそうですが・・・そこで買われた
ちょっと手に入らないダージリンを、やはり紅茶通のお弟子さんが、先日送ってくれました。
本当に・・・貴重です。1852年創業・・・。凄いお紅茶を老舗で買われて・・・
私にまで・・。
紅茶をいれてみますと・秋摘みで・・今頃手にはいらないものですが、あま~~い
香の強い・・なんとも美味しいダージリンです。

あ^~こんな美味しいダージリン味わえるなんて・・。感激です。
甘く・・茶葉は、大きめお味の深い・・ものです。
すぐ、なくなりますが紅茶だけは、長く置いておくとお味が落ちますね。
本当にその、地で買われたものですから、それだけでも凄いです。
夕食後、、今から、戴きます。
ほんとうに・・・貴重なお紅を有難うございました。


お弟子さんは、クレープ紙に紅茶をいれて、ラフィアの黄緑と黄色で結んで送ってくれました。
好きな茶器ブランドが同じ、お弟子さんとは紅茶の話が止まりません。
50g・・O千円ってしますが、やはり茶葉の美味しいものは・・
少しづつ新鮮なものを専門店で買うことですね。
紅茶の中にはポリフェノールがあり おいし~~い紅茶は一口 戴くと、ほ~っとします。《
効能》
1)酸化防止効果…紅茶は発酵茶に分類されるため、抗酸化作用がないと思われがちだが、紅茶のテラフラビンという物質は緑茶カテキンと同等以上の活性酸素を押さえる働きがある。
2)ダイエット効果…烏龍茶には脂肪分解作用が言われているが、紅茶カテキンには死亡吸収抑制作用があるとされていて、コレによりダイエット効果が期待できる。しかし、ミルクや砂糖を大量に入れてしまったり、ケーキと一緒に飲むなどすると効果は得られない。
3)ストレス解消と疲れ回復…紅茶にはカフェインが含まれている。カフェインには疲れ回復やストレス発散、強心作用、利尿効果があるが、カフェインだけでとるよりも、紅茶でとるほうが効果がやわらかい。
4)アロマテラピー効果…紅茶の香りはα波をだしリラックス効果があるとともに、色々な花や他の茶葉とブレンドすることによりアロマ効果がさらに増える。


イタリヤのお土産でくれたピーチティーは最高でした。
そして、普段はやっぱり、ダージリンです。
そのダージリンですが、お弟子さんが紅茶のセミナーを受けていましてそのセミナー先生が10月にインドにご旅行に行かれたそうです。そして、有名なダージリン地方に行かれ、3店舗あった・老舗今は、1つだそうですが・・・そこで買われた
ちょっと手に入らないダージリンを、やはり紅茶通のお弟子さんが、先日送ってくれました。

本当に・・・貴重です。1852年創業・・・。凄いお紅茶を老舗で買われて・・・
私にまで・・。
紅茶をいれてみますと・秋摘みで・・今頃手にはいらないものですが、あま~~い
香の強い・・なんとも美味しいダージリンです。

あ^~こんな美味しいダージリン味わえるなんて・・。感激です。
甘く・・茶葉は、大きめお味の深い・・ものです。
すぐ、なくなりますが紅茶だけは、長く置いておくとお味が落ちますね。
本当にその、地で買われたものですから、それだけでも凄いです。
夕食後、、今から、戴きます。
ほんとうに・・・貴重なお紅を有難うございました。



お弟子さんは、クレープ紙に紅茶をいれて、ラフィアの黄緑と黄色で結んで送ってくれました。
好きな茶器ブランドが同じ、お弟子さんとは紅茶の話が止まりません。
50g・・O千円ってしますが、やはり茶葉の美味しいものは・・
少しづつ新鮮なものを専門店で買うことですね。
紅茶の中にはポリフェノールがあり おいし~~い紅茶は一口 戴くと、ほ~っとします。《

1)酸化防止効果…紅茶は発酵茶に分類されるため、抗酸化作用がないと思われがちだが、紅茶のテラフラビンという物質は緑茶カテキンと同等以上の活性酸素を押さえる働きがある。
2)ダイエット効果…烏龍茶には脂肪分解作用が言われているが、紅茶カテキンには死亡吸収抑制作用があるとされていて、コレによりダイエット効果が期待できる。しかし、ミルクや砂糖を大量に入れてしまったり、ケーキと一緒に飲むなどすると効果は得られない。
3)ストレス解消と疲れ回復…紅茶にはカフェインが含まれている。カフェインには疲れ回復やストレス発散、強心作用、利尿効果があるが、カフェインだけでとるよりも、紅茶でとるほうが効果がやわらかい。
4)アロマテラピー効果…紅茶の香りはα波をだしリラックス効果があるとともに、色々な花や他の茶葉とブレンドすることによりアロマ効果がさらに増える。


